ベントレー コンチネンタルGT コンバーチブル 新型発表…オープンGTの最高峰[詳細画像]

ベントレー・コンチネンタルGT コンバーチブル新型
ベントレー・コンチネンタルGT コンバーチブル新型全 40 枚

イギリスの高級車ブランド・ベントレーは、第3世代となるオープン・グランドツーリングカー『コンチネンタルGT コンバーチブル』を31日に日本初公開。2019年第3四半期よりデリバリーを開始すると発表した。価格はクーペのコンチネンタルGTより250万円高い2818万円(税込)。

エクステリアデザインの基本要素はコンチネンタルGTと共通。流麗なシルエットはそのままに、開閉可能なソフトトップルーフを備える。開閉状態にかかわらず、ベントレーらしさが感じられるものとした。

ルーフの開閉にかかる時間は19秒(先代比マイナス6秒)、さらに50km/h(同プラス20km/h)までであれば走行中でも開閉が可能だ。また静粛性も向上した。これらは構造の見直し(シンプル化)による恩恵だという。

ボディサイズは全高のみ1399mmと、わずかながら低くなった。パワートレインはW12の6リットルツインターボTSIエンジンで、DCTを組み合わせるのもクーペと同じ。最高出力は635ps、最大トルクは900Nm。最高速度は333km/hで、0-100km/h加速が3.8秒。クーペ比で0.1秒遅くなったが、重量が170kg重くなっていることを考慮すればその差はないに等しい。先代モデル比では20%の軽量化を果たしつつも剛性は5%アップしているという。

最上級のオープンGTならではの快適装備も充実。シートに備えられたネックウォーマーは、よりシートに調和したデザインとなっただけでなく、温かさ、静かさも向上。ステアリングホイールヒーター、シートヒーターはもちろん、新設計のアームレストヒーターも追加。センターアームレストだけでなくドア側にもヒーターを備えることで全方位での快適さを追求した。

ボディカラーは全17色。さらにオプション色も多数設定。ルーフカラーは全7色。新色として、英国らしい「ツイード」が選べるようになった。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る