テレビから「路線バスの旅」的な番組がなくなる? 伊豆での観光型 MaaS が移動を変える

東急電鉄、JR東日本、ジェイアール東日本企画による「観光型MaaS実証実験」メディア説明会(1月31日、東京・渋谷)
東急電鉄、JR東日本、ジェイアール東日本企画による「観光型MaaS実証実験」メディア説明会(1月31日、東京・渋谷)全 6 枚

「なんでもかんでもつながって、無駄な時間が省けて、いろいろなところに思うままに行けるなんて、そんなの旅じゃない」

そんなひねくれた弱音が出てしまうほど、JR東日本と東急電鉄とジェイアール東日本企画の「日本初の観光型 MaaS 実証実験」発表のスケールは壮大で強気だった。

3社は、国内・海外の観光客が、鉄道やバス、AI オンデマンド乗合交通、レンタサイクルなどの交通機関を、スマートフォンで検索・予約・決済し、目的地までシームレスに移動できる、2次交通統合型サービス「観光型MaaS」の実証実験を、4月から始める。

その観光型MaaSを試す地に選んだのは、静岡・伊豆。JRグループが展開する、静岡デスティネーションキャンペーンに合わせて、東急グループとJR東日本グループが、伊豆エリアにターゲティングした。

この観光型MaaS実証実験は、ざっくりいうと、新開発スマートフォンアプリ「Izuko」で検索・予約・決済が「スマホで一発で決められる」という画期的なサービスだ。

こうしたサービスが普段使いレベルになると、「目的地に着いたのはいいけど、ホテルのチェックイン時間まで3時間あるよ。どうする?」とか、「帰りの列車が15時発かー。すぐ歩いていける観光地もないし。どこいこ? どこで過ごす?」といった、いまの「旅先あるある」が昔話になる。

テレビ番組で人気の「路線バスの旅」的な時間が伊豆から消える

東急電鉄、JR東日本、ジェイアール東日本企画による「観光型MaaS実証実験」メディア説明会(1月31日、東京・渋谷)東急電鉄、JR東日本、ジェイアール東日本企画による「観光型MaaS実証実験」メディア説明会(1月31日、東京・渋谷)

そりゃそうだ。こうした観光型MaaSが普及すれば、スマホでピピッってやると、地元タクシーによるAIオンデマンド乗合交通のジャンボタクシーがやってきて、既存の路線バスが行き届かない狭い路地にある老舗や隠れスイーツ、インスタ映えスポットに行ける。

だから、観光型MaaSが普段使いになれば、道に迷ったり、電車や路線バスの発車時刻が迫って走ったり、逆に列車を逃して3時間も突っ立って空を見上げるということは、もうなくなる。

行き当たりばったりの旅をカメラが追っかけて、その途中で偶然のように遭遇する人・食・景色を描いたのが、テレビの「路線バスの旅」系の番組だ。観光型MaaSが普及すれば、テレビ番組のようなハプニングはなくなる。自分がイメージするとおりの旅が、スマホで実現する。

間違いなくこうした観光型 MaaS の時代もやってくる

東急電鉄、JR東日本、ジェイアール東日本企画による「観光型MaaS実証実験」メディア説明会(1月31日、東京・渋谷)東急電鉄、JR東日本、ジェイアール東日本企画による「観光型MaaS実証実験」メディア説明会(1月31日、東京・渋谷)

スマホも使えない中年オヤジが「旅なんてそんなもんじゃねえよ!」とくだをまいてるような話に脱線してしまったが、東急グループとJR東日本グループが先手を打って勝負に出るこうしたビジョンは、近い将来、具現化する。

電車を降りたあとの、わかりにくい路線バス。地方で痛感するバス・タクシーの不便さ、人手不足、情報量のなさ。結局、ホテル・旅館などの送迎バスがない宿は不安で「予約できない」と思ってしまう現実……。

しかも、会見で東急がなんども伝えていたことばが印象的。「伊豆にはクレジットカードが使える店が2店舗しかない」と! それが事実でも、「もう少しある」でも、キャッシュレス対応や多言語対応などは急務だし、なにより新しいアクションが必要なのは確かだ。

そこを東急グループとJR東日本グループはやる。目標もびっくりするほど大きい。アプリIzukoのダウンロード目標数は2万件、発行するデジタル系フリーパス(3700~4300円)は、目標1万購入だ。

両グループは、現状課題の解決イメージについても言及。電子決済、オンデマンド交通、キャッシュレス整備、Wi-Fi整備などは「数年後に対応、クリアさせる」とも伝えていた。

さびしい気もする。でも伊豆から、移動が、旅が、変わっていくのは確かだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る