三菱ふそう、新トレーニングセンターを川崎工場に開設 全国5か所目

川崎工場の新たなトレーニングセンターの様子(左:教室/ 右:中央管理予約システム画面)
川崎工場の新たなトレーニングセンターの様子(左:教室/ 右:中央管理予約システム画面)全 1 枚

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、全国5か所目となるトレーニングセンターを川崎工場敷地内に新設したと発表した。

MFTBCには整備・販売の社内教育機関「ふそうアカデミー」があり、当初、喜連川(栃木県さくら市)と大阪にトレーニングセンターを設置していた。その後、2018年に下関と仙台にトレーニングセンターを追加。そして今年1月に川崎工場内に5つ目のトレーニングセンターを開設した。新トレーニングセンターには、最新のITシステム完備の教室や実技演習のための研修室などが含まれる。

トレーニング網の拡充により、全国の販売部門スタッフが受講できるトレーニングの総数は80から120に拡大した。また、トレーニングや技能開発コースの受講に必要な移動時間を短縮。販売部門スタッフのワークライフバランスを改善するとともに、顧客ニーズを満たすための時間を創出する。

また、MFTBCでは年内に、オンラインでの登録システムを立ち上げ、役割や部署に関係なく、全従業員がトレーニングコースを受講できるよう推進。製品知識の学習と習得の機会を全従業員に提供することで、カスタマーサービスとよりよい製品の開発能力を強化する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る