言語を自動判断する音声認識技術、三菱電機が開発 世界初

AI技術による「シームレス音声認識技術」のイメージ
AI技術による「シームレス音声認識技術」のイメージ全 1 枚

三菱電機は2月13日、同社AI技術「Maisart(マイサート)」を用いて、世界で初めて不特定多数のユーザーが何語を話すか分からない状況でも高精度な音声認識を実現する「シームレス音声認識技術」を開発したと発表した。

音声認識システムは、スマートフォンやカーナビゲーションシステムなどに搭載され、音声による情報検索や機器操作が可能になってきているが、ユーザーは使用する言語を初めに選択する必要があった。言語を識別する手法もあったが、識別処理による遅延と、識別誤りや言語ごとの学習による認識精度の劣化が問題となっていた。

三菱電機は今回、AI技術マイサートを用いて、世界で初めて不特定多数のユーザーが何語を話すか分からない状況でも高精度な音声認識を実現する「シームレス音声認識技術」を開発した。入出力のサンプルデータだけで学習するEnd-to-End深層学習方式に同社独自の方法を採用することで、音声認識精度を向上。事前の言語設定なしに、5言語で90%以上、10言語でも80%以上の高い音声認識率を達成。さらに、複数の話者が同時に話し、音声が重なる状況にも対応する。

これにより、カーナビゲーションシステムで言語設定が不要になる、空港施設で旅行者が母国語で経路検索ができるなど、さまざまなシーンにて利便性の高い音声認識を実現。三菱電機では、話す言語を意識することなく自由に話せる利便性の高い音声インターフェースの実現を目指して、さらに開発を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る