スバル、BRZ でSUPER GTシリーズ優勝狙う…2019年モータースポーツ活動

SUBARU BRZ GT300 2018モデル
SUBARU BRZ GT300 2018モデル全 2 枚

SUBARU(スバル)とスバルテクニカインターナショナル(STI)は2月13日、2019年のスバルモータースポーツ活動についての概要を発表した。

SUPER GTシリーズでは、GT300クラスに「SUBARU BRZ GT300」で参戦する。チーム総監督はSTIの渋谷真プロジェクトゼネラルマネージャーが務め、チーム運営は「R&D SPORT」が担当。ドライバーは昨年に引き続き井口卓人選手と山内英輝選手の2名体制で臨む。2019年の参戦車両は、水平対向ボクサーエンジンの耐久信頼性や燃焼効率の改善、シャシーと空力特性の最適化、タイヤ接地効率向上などの改良を施し、シリーズ優勝を狙う。

12年連続の参戦となるニュルブルクリンク24時間耐久レース(6月20-23日)には「SUBARU WRX STI」で参戦し、SP3Tクラスで6度目のクラス優勝を目指す。チーム総監督はSTIの辰己英治が務め、チーム運営はSTIエンジニアと全国のスバル特約店から選抜されたメカニックが行う。ドライバーは昨年に引き続き、カルロ・ヴァンダム選手(オランダ)、ティム・シュリック選手(独)、山内英輝選手(日本)、井口卓人選手(日本)の4名体制で臨む。2019年の参戦車両は、ギヤ比やジオメトリーの最適化、ブレーキ制動バランスや空力、ホイール剛性の見直し、タイヤ接地性向上など、全面的な耐久性向上を施し、2連覇を目指す。

全日本ラリー選手権には、スバル協賛選手が「SUBARU WRX STI」で参戦する。協賛選手は昨シーズンに引き続き新井敏弘選手、勝田範彦選手、鎌田卓麻選手の3名。昨シーズンはスバル協賛選手がクラス1・2・3位を独占、今シーズンも3選手のハイレベルな走りに期待が集まる。また各競技会場では、スバル特約店から選抜されたメカニックが協賛選手の競技車両メンテナンスサポートを実施する。

GAZOO Racing 86/BRZ レースには、CG ROBOT RACING TEAMが「SUBARU BRZ」で参戦し、プロフェッショナルシリーズで井口卓人選手・久保凜太郎選手、クラブマンシリーズで池島美紅選手のドライバー3名をサポート。また各レースで、スバル特約店から選抜されたメカニックがチーム車両メンテナンスサポートを実施する。

そのほか、STIは設立30周年記念ファンイベント「STI MOTORSPORT DAY」を3月10日に、富士スピードウェイで開催。各カテゴリーのドライバーもイベントに参加する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る