ポルシェカレラカップジャパン、6イベント11戦を開催 新レースシリーズも登場

ポルシェカレラカップジャパン(参考画像)
ポルシェカレラカップジャパン(参考画像)全 4 枚

ポルシェジャパンは、「ポルシェ カレラカップ ジャパン(PCCJ)」および「ポルシェスプリントチャレンジジャパン(PSCJ)」の2019年シーズン開催概要を発表した。

「911 GT3カップ」で争われるPCCJは「世界最速のワンメイクシリーズ」として知られ、現在国内で行われているワンメイクレース中で、もっとも長く継続開催されている。19シーズン目となる今年もSUPER GTおよびF1日本GPといったビッグイベントのサポートレース開催を中心に、6イベント11戦によって争われる予定だ。

2014年からはアジア一帯を舞台に争われるポルシェカレラカップアジア(PCCA)も富士スピードウェイでシリーズ戦を開催し、エギシビジョンとしてPCCJとの混走レースを行ってきた。今年は新たに5月の鈴鹿でも共催イベントを開催。鈴鹿での2レースはPCCJとPCCAが混走する初のシリーズ戦となり、PCCJ史上初めてローリングスタートを採用する予定だ。

また6月に行われる第7戦、8戦では会場となる富士スピードウェイ全体をポルシェジャパンが占有し、「Porsche Sportscar Together Day 2019」と題したイベントを開催する。イベントではPCCJ、PCCAとともに今年からスタートするPSCJも共催となり、日本で初めてポルシェによる3つのシリーズが同じレースウィークに開催されることになる。

新レースシリーズとなるPSCJは、991.1型以前の911 GT3カップを中心としたポルシェのカスタマーレーシングカーで争われるシリーズで、これまで開催してきたポルシェGT3カップチャレンジの流れを汲むもの。PSCJは、カスタマーレーシングカー「718ケイマンGT4クラブスポーツ」の専用クラスを設置して新シリーズとして生まれ変わる。

■ポルシェ カレラカップ ジャパン 2019

・第1~2戦 4月13~14日 岡山国際サーキット(SUPER GT 第1戦)
・第3~4戦 5月3~4日 富士スピードウェイ(SUPER GT 第2戦)
・第5~6戦 5月25~26日 鈴鹿サーキット(SUPER GT 第3戦)
・第7~8戦 6月15~16日 富士スピードウェイ(Sportscar Together Day)
・第9~10戦 8月3~4日 富士スピードウェイ(SUPER GT 第5戦)
・第11戦 10月11~13日 鈴鹿サーキット(F1日本グランプリ)

■ポルシェスプリントチャレンジジャパン 2019

第1~2戦 3月31日 岡山国際サーキット(岡山チャレンジカップレース)
・第3~4戦 4月21日 ツインリンクもてぎ(もてぎチャンピオンカップレース)
・第5~6戦 6月16日 富士スピードウェイ(Sportscar Together Day)
・第7~8戦 7月7日 ツインリンクもてぎ(もてぎチャンピオンカップレース)
・第9戦 8月25日 鈴鹿サーキット(鈴鹿10時間耐久レース)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る