メルセデスAMG GT Rプロ、限定20台で予約受注開始 レーシングテクノロジーを投入

メルセデスAMG GT Rプロ
メルセデスAMG GT Rプロ全 25 枚

メルセデス・ベンツ日本は、メルセデスAMG『GT』の最上級モデル「GT Rプロ」を発表、20台限定で、2月14日より予約受注を開始した。

メルセデスAMG GT Rプロは、メルセデスAMG GT Rベースのレーシングカー「AMG GT3」および「AMG GT4」で培った技術を多数投入。サスペンション、軽量構造、エアロダイナミクス、エクステリアなどに手を加えることで、ドライビングダイナミクスを極限まで高めている。

新設計のAMGコイルオーバーサスペンションは、サーキットに応じたセットアップが可能。プリロードによるスプリング長の機械的調整に加え、縮み側および伸び側のダンパー特性もダンパー上の調整ダイヤルで設定できる。圧縮率は、速い動きと遅い動きで別々に調整することで、ボディのダイブやロールだけでなくトラクションに対しても、これまでよりいっそう細かく調整が可能となった。フロントサスペンションは、軽量なカーボンファイバー製の調整式トーションバーを、リアサスペンションはスチール製の調整式を採用。中空管構造により軽量化を図っている。

また、耐摩耗性に優れるピロボールジョイントを、リアアクスルのロアウィッシュボーンに加え、アッパーウィッシュボーンにも採用。設計上まったく遊びがないことから、大きな荷重を受けてもトーインとキャンバーが変化せず、よりドライバーの意思に忠実に走行が可能となった。リアエンドのアンダーボディには、軽量かつ高剛性のカーボンファイバー製パネルを設置。ボディシェルの安定性を強化することで、優れたハンドリング精度を実現している。
メルセデスAMG GT RプロメルセデスAMG GT Rプロ
メルセデスAMG GT Rプロでは、多くのカーボンファイバー製コンポーネントにより軽量化を追求し、専用ブラックペイント仕上げのブレーキキャリパーを備えるAMGカーボンセラミックブレーキ、カーボンファイバーバケットシートを採用。軽量なAMGパフォーマンス5ツインスポークアルミホイール(鍛造)は専用チタニウムグレーペイント仕上げのリムフランジがハイシーン仕上げとなっている。

エアロダイナミクスでは、デザインを変更したフロントエプロンの側面にカーボンファイバー製のフリックを2枚設置したほか、大型フロントスプリッターは、前方にさらに延長。リアでは、両側のホイールアーチに設けたクリアコートカーボンファイバー製エアロパーツがほぼリアコンビネーションランプの高さまで垂直に立ち上がる。これらの相乗効果により、フロントアクスルに働く揚力を大きく低減している。

価格は2900万円。
メルセデス・ベンツ日本は、新型メルセデスAMG『GT』を発表、2月14日より予約受注を開始した。納車…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る