トヨタ タコマ に2020年型、本格オフロード仕様「TRDプロ」設定…シカゴモーターショー2019

新デザインのグリルやヘッドライトでフェイスリフト

最新の先進運転支援システムを採用

本格的なオフロード走行を重視した「TRDプロ」を設定

トヨタ・タコマの2020年モデル(シカゴモーターショー2019)
トヨタ・タコマの2020年モデル(シカゴモーターショー2019)全 17 枚

トヨタ自動車の米国部門は、シカゴモーターショー2019において、『タコマ』(Toyota Tacoma)の2020年モデルを初公開した。

タコマは、トヨタの北米市場向けの中型ピックアップトラックで、米国の中型トラックセグメントでは長年、ベストセラー車に君臨している。現行タコマは3世代目モデルで2015年1月、米国で開催されたデトロイトモーターショー2015でワールドプレミアされた。デザインは、米国カリフォルニア州のCALTYが担当している。

新デザインのグリルやヘッドライトでフェイスリフト

シカゴモーターショー2019でワールドプレミアされた2020年モデルでは、現行タコマがデビュー4年を経て、初の本格改良を実施した。新デザインのフロントグリルを採用し、逞しさを強調。ヘッドライトも最新のLED方式に改められ、シャープな表情を作り出す。アルミホイールも新デザインとした。

インテリアは、アップグレードされたオーディオシステムとより大型のタッチスクリーンディスプレイを採用する。このタッチスクリーンディスプレイには、グーグルの「Android Auto」、アップルの「Apple Carplay」、音声アシストの「Amazon Alexa」、「SiriusXM」などの機能を備えた新しいマルチメディアシステムが付く。

最新の先進運転支援システムを採用

先進運転支援システムでは、新開発の「パノラミック・ビュー・モニター」を一部のグレードに設定。車両の周囲の視認性を高め、安全性を引き上げる。オフロードなどで車両の下の地形を見ることができる「マルチ・テレーン・メーター」も用意される。

2020年モデルでは、全グレードに「トヨタ・セーフティ・センスP」を標準装備した。トヨタ・セーフティ・センスPには、歩行者検知機能付きプリクラッシュセーフティシステム、ふらつき警告機能付きのレーン逸脱アラート、自動ハイビーム、ダイナミックレーダークルーズコントロールなどがある。

エンジンは、2.7リットル直列4気筒ガソリンと、3.5リットルV型6気筒ガソリンの2種類だ。この3.5リットルV6は直噴の「D-4S」で、アトキンソンサイクル化されている。

本格的なオフロード走行を重視した「TRDプロ」を設定

2020年モデルには、「TRDプロ」グレードをラインナップする。TRDプロは、「TRD」(トヨタ・レーシング・デベロップメント)の名前を冠したオフロードパッケージだ。トヨタが米国市場で販売している大型ピックアップトラックの『タンドラ』、小型SUVの『4ランナー』、フルサイズSUVの『セコイア』などに設定されている。

2020年モデルのタコマのTRDプロでは、フロントにTRD製のアルミスキッドプレートを装着。足元は16インチのTRD製軽量ホイールに、全天候型タイヤを組み合わせる。フロントグリルのエンブレムは、「TOYOTA」の文字タイプに変更。室内は、黒のレザーシートが標準。運転席には、ヒーターと電動調整機能が付く。シフトレバーはTRD製を装着する。シュノーケルも選択できる。

足回りは、本格的なオフロード走行を重視して強化。TRDチューンのフロントスプリングは、車高をリフトアップ。リアサスペンションにも、TRDがチューニングを施す。FOX製のダンパーも、TRDによってチューニングされている。

ボディカラーは、スーパーホワイト、ミッドナイトブラックメタリック、マグネティックグレーメタリックを設定する。インテリアには、新しい10ウェイパワーシート、マルチメディアシステム、8インチタッチスクリーンディスプレイなどが装備されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る