米ワイトリシティ、EV無線充電の業界標準目指す…クアルコムからワイヤレス充電技術など買収

米ワイトリシティのEV無線充電のイメージ
米ワイトリシティのEV無線充電のイメージ全 2 枚

ワイトリシティは2月15日、クアルコムからEVのワイヤレス充電「クアルコム・ハロ」など複数の技術プラットフォームとIP資産を買収した、と発表した。

【画像全2枚】

ワイトリシティは2006年、米国マサチューセッツ州に設立。特許を持つ磁気共鳴技術を使い、非接触ワイヤレス充電を実現するソリューションを開発している。技術ライセンス契約をトヨタ、アプティブ(元デルファイ)、TDK、IHIなどの企業と締結している。

2019年1月のCES2019では、ホンダとワイトリシティは、ワイトリシティの「DRIVE11」ワイヤレス充電システムを活用した車両とグリッド間ワイヤレス充電モデルを実演した。また2018年には、工場出荷時に同社のワイヤレス充電機能を搭載したBMW『530e iパフォーマンス』が発表されている。

今回の買収は、技術開発を合理化し、自動車メーカーがシームレスかつ効率的なEV充電体験を提供できるようにするのが狙い。EVのドライバーは自宅や公共駐車場などにあるワイヤレス充電パッド上に駐車するだけで、ケーブルなしで充電できる。さらに将来の自動運転車でも、ワイヤレス充電を可能にしていく。

また、今回の買収によって、ワイヤレス充電の業界標準化を目指す。EVのドライバーがどの充電パッドを使用しても、車の充電が行えるようする、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. オートリース業界のリーディングカンパニー「SMAS」が掲げる「移動革命」の今と未来…ジャパンモビリティショー2025PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る