米ワイトリシティ、EV無線充電の業界標準目指す…クアルコムからワイヤレス充電技術など買収

米ワイトリシティのEV無線充電のイメージ
米ワイトリシティのEV無線充電のイメージ全 2 枚

ワイトリシティは2月15日、クアルコムからEVのワイヤレス充電「クアルコム・ハロ」など複数の技術プラットフォームとIP資産を買収した、と発表した。

ワイトリシティは2006年、米国マサチューセッツ州に設立。特許を持つ磁気共鳴技術を使い、非接触ワイヤレス充電を実現するソリューションを開発している。技術ライセンス契約をトヨタ、アプティブ(元デルファイ)、TDK、IHIなどの企業と締結している。

2019年1月のCES2019では、ホンダとワイトリシティは、ワイトリシティの「DRIVE11」ワイヤレス充電システムを活用した車両とグリッド間ワイヤレス充電モデルを実演した。また2018年には、工場出荷時に同社のワイヤレス充電機能を搭載したBMW『530e iパフォーマンス』が発表されている。

今回の買収は、技術開発を合理化し、自動車メーカーがシームレスかつ効率的なEV充電体験を提供できるようにするのが狙い。EVのドライバーは自宅や公共駐車場などにあるワイヤレス充電パッド上に駐車するだけで、ケーブルなしで充電できる。さらに将来の自動運転車でも、ワイヤレス充電を可能にしていく。

また、今回の買収によって、ワイヤレス充電の業界標準化を目指す。EVのドライバーがどの充電パッドを使用しても、車の充電が行えるようする、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る