日産がキャンパーコンセプト、リーフ の再生バッテリー搭載…最大1週間分の電力供給

日産 x OPUS
日産 x OPUS全 9 枚

日産自動車の欧州部門は2月18日、EV『リーフ』の再生バッテリーを搭載するキャンピングカーコンセプト、日産『x OPUS』(Nissan x OPUS)を発表した。

画像:日産 x OPUS

英国のOPUS社が開発したトレーラータイプのキャンピングカーが、「Air Opus」だ。車載コンプレッサーを使用して空気を送り込むことにより、キャンピングカーがおよそ90秒で膨張して完成する。

このキャンピングカーコンセプトでは日産が今春、欧州市場に導入する「日産エナジーローム」をAir Opusに搭載する。日産エナジーロームは、リーフから取り外された使用済みバッテリーパックを再利用したポータブルバッテリーだ。

日産エナジーロームは、キャンピングカーコンセプトのフロント部分に搭載。ソーラーパネルの発電分と合わせて、キャンプ中の電力を最大1週間分、供給する能力を備える。また、日産エナジーロームは、キャンピングカーから取り外し、標準の230V家庭用ソケットまたはソーラーパネルアクセサリーに差し込むことによって、充電することができる。

日産x OPUSでは、家庭用電化製品に電力を供給するための230Vコンセントを装備。スマートフォンやその他の周辺機器を充電するためのUSBソケットも採用する。最大でタブレットやゲーム機など10台が接続できる4GモバイルWiFiホットスポットも導入された。230Vのポータブル電子レンジ、2バーナーのガスコンロ、冷蔵庫も装備する。ダイニングスペースや、最大6名が宿泊できる寝室も設けられている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  4. 「原付の新たな時代が来た!」ホンダの新基準原付『スーパーカブ』発表、SNSでの注目は「乗り心地」と「価格」
  5. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る