パナソニック、オフロード性能を高めた電動アシストMTB限定発売へ 60万円

パナソニック XM-D2
パナソニック XM-D2全 1 枚

パナソニック サイクルテックは、オフロード性能を高めた電動アシストマウンテンバイクの新製品「XM-D2」を3月1日より100台限定で発売する。

パナソニックは2017年9月、国内初の電動アシストマウンテンバイク「XM1」を発売。好調な販売推移で電動アシスト自転車の新たな需要を開拓した。2018年7月には一新した「XM1」を発売するとともに、上位モデル「XM2」、アーバンスポーツモデル「XU1」を投入し、「Xシリーズ」のラインアップを拡充。幅広い顧客ニーズに対応することで、電動アシスト自転車スポーツタイプの市場拡大を図ってきた。

新製品XM-D2は、前後160 mmトラベルのサスペンションを備えた電動アシストマウンテンバイク。本格的なダブルサスペンション構造を備えることで、路面からの衝撃を緩和し、路面への追従性を高めることでよりスムーズな走行が可能となる。

現行モデル「XM2」同様、フロントに内装2段変速マルチスピードドライブユニットを搭載。常時噛合式で電子制御によって変速するため変速不具合が少なく、スムーズで静かに変速できる。また1回の変速に要する時間は約0.5秒で、ペダル停止状態でも変速が可能。リヤは10段で合計20段変速とギヤレシオを広くし、車輪の出力トルクは従来モデルの1.41倍を実現。パワーが必要な急勾配の坂道などで力を発揮する。

また、操縦安定性の高いアルミ製740mm幅のフラットハンドルバーを採用し、快適なオフロード走行を可能としたほか、前後スルーアクスル構造のホイールにより、ねじれ剛性を高めハードな走りにも対応。前後ともローター径180mmの油圧式ディスクブレーキで制動性能も高めている。さらにハイエアボリュームの27.5×2.8HEワイドタイヤにより、オフロード走行時の走破性と安定感を向上させた。

バッテリーは12Ahの大容量タイプを搭載。約4時間半の充電で最長約107kmの長距離走行を可能にした。ボディカラーには、光源や見る角度によって色目が変わる「スペースブルー」を専用色を用意した。価格は60万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る