カーナビタイム、車検証QRコードを読み取るだけで車種情報を自動登録

車検証読み取り機能
車検証読み取り機能全 2 枚

ナビタイムジャパンは、iOS向け「カーナビタイム」の車種登録に「車検証読み取り」機能を2月21日より追加した。

【画像全2枚】

新機能では、車検証のQRコードをスマートフォンで読み取るだけで、メーカー、車名、料金区分、車高、車幅などの車種情報をマイカー情報画面に自動で入力・保存できる。これまで車種情報を登録する場合、車高や車幅などの情報をひとつずつ入力する必要があったが、新機能の追加により、簡単に車種情報を登録できるようになった。

車種情報を登録することで、車種に合わせた適切なルート検索や高速料金表示が可能になる。また、車高・車幅を考慮し、道幅の狭い道路や高さ制限のあるトンネルなどを避けたルートを案内することで、目的地到着までの予定外の大回りを防ぐなどに役立てられる。

また、今回の対応により、車検証の満了日も自動で入力。満了日が近づくとカーナビタイム上でアラート表示し、車検の有効期限切れを未然に防ぐ。

なお、新機能はAndroid OS向けカーナビタイムにも順次対応する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  3. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る