『トライアルズ ライジング』の「トライアル」ってどんな競技? 現役プロ選手とゲームサイト編集長がリアルで走った!!

PR
『トライアルズ ライジング』の「トライアル」ってどんな競技?現役プロ選手にデモンストレーションを見せてもらった
『トライアルズ ライジング』の「トライアル」ってどんな競技?現役プロ選手にデモンストレーションを見せてもらった全 28 枚

というわけで、成田さんに誘われ、インサイド編集長・山﨑がやってきたのは茨城県桜川市にある「真壁トライアルランド」。ここは「全日本トライアル選手権」も行われている著名なトライアルパークです。

普通二輪免許を持っているということで抜擢されたものの、しばらくバイクに乗っていない編集長(前ページのインタビュー担当は原付免許しか無いため辞退)。由緒あるこのトライアルパークでどこまで『トライアルズ ライジング』と同じ動きを再現できるのでしょうか。編集長の果敢な姿を動画でお届けします。


編集長のヘタレな走りは大変なお目汚しとなってしまいました……。

続いて、成田氏に上級者向けのコースを実際に走ってもらっていますので、口直しに世界最高峰のトライアルテクをご覧ください。


『トライアル ライジング』のゲーム内なら、誰でもアクロバティックな走りが再現可能です。成田氏もお墨付きを与える物理演算によるバイクのリアルな操作感は、きっと癖になるでしょう。そして、ゲームでトライアル競技に興味を持ったなら、レンタルも可能なトライアルバイクで実際にトライアルパークを走ってみてはいかがでしょうか。


最後に、『トライアル ライジング』の発売に合わせて世界300個限定で作られた、ゲーム中に登場するバイクと同じ排気音が楽しめる自転車用のイミテーションマフラーを動画でご紹介。

こちらは、タイヤでダイヤルを回し(自転車のダイナモをイメージしてください)、そのダイヤルがプラ製のカードとこすれることによりバイクっぽい音が出るという、非常に原始的な仕組みのアイテム。ですが、前述のようにかなりの少数生産かつワンオフで作られているため、制作費用(こっそりと教えてもらいました)は中々のものなのだとか…!。ちなみに、このイミテーションマフラーは、ゲーム内に登場する自転車にも付いていたりします。



『トライアルズ ライジング』は、オフラインで最大4人、オンラインで最大8人までのマルチプレイに対応しています。PlayStation 4/ Nintendo Switch/ Xbox One/ PCを対象に2月28日発売予定で、価格は4,800円+税(パッケージ版) / 3,000円+税(デジタル版) / 4,800円+税(デジタル版ゴールドエディション)となっています。

協力:「TRIALS NARITA」、真壁トライアルランド

『トライアルズ ライジング』の「トライアル」ってどんな競技?現役プロ選手にデモンストレーションを見せてもらった

  1. «
  2. 1
  3. 2

《Game*Spark》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る