マツダ CX-30 は CX-3 よりも使い勝手がいい…ジュネーブモーターショー2019

マツダCX-30(ジュネーブモーターショー2019)
マツダCX-30(ジュネーブモーターショー2019)全 9 枚
マツダがSUVの新ラインナップとしてジュネーブモーターショー2019で世界初公開したのが『CX-30』。市販前提のモデルであり、展示車両は試作車であるものの、細部まで市販車と同水準で作られていた。

マツダはショー開幕前から「新型SUVを発表する」とアナウンスしており、それは次期『CX-3』ではないかと予測されていた。しかし公開されてみれば、それはCX-3とは名前が異なる別モデルであり、数字がCX-3や『CX-5』などこれまでのひと桁から『CX-30』というふた桁に変更されていたのだから驚きだ。

公開されたCX-30のボディサイズは全長4395mm×全幅1795mm×全高1540mm。CX-3よりは大きく、CX-5よりは小さいポジションである。

気になるのはCX-3やCX-5との違い。マツダは「CX-3よりもファミリー層に向けたクルマ作りで後席や荷室が広くなっている。CX-5よりは小さくて取り回しがしやすい。また機械式立体駐車場にも入庫可能な高さに抑えている」と説明する。たしかに、後席や荷室の広さはCX-3と大きく違うことを感じた。

メカニズムはマツダの新型車『マツダ3』をベースとし、欧州仕様車のエンジンは2.0リットルガソリン、1.8リットルディーゼル、そして「スカイアクティブX」を設定するという。

ちなみにCX-3はCX-30発売後も継続販売される予定だ。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る