スバル レヴォーグ 欧州仕様のボンネットに隠された秘密…ジュネーブモーターショー2019

スバル・レヴォーグ欧州仕様(ジュネーブモーターショー2019)
スバル・レヴォーグ欧州仕様(ジュネーブモーターショー2019)全 8 枚

ジュネーブモーターショー2019のSUBARU(スバル)ブースに展示されていた『レヴォーグ』がふと気になった。

事前のアナウンスではスバルはコンセプトカーの『SUBARU VIZIV ADRENALINE CONCEPT』(スバル・ヴィジヴ・アドレナリン・コンセプト)を世界初公開し、また欧州初の電動車両として発売する『フォレスター』と『XV』のマイルドハイブリッドモデル「e-BOXER」の現地仕様をお披露目するということだった。しかしレヴォーグのスタイルに違和感を覚えだのだ。

実はこのレヴォーグ、欧州で新たに追加される2.0リットルエンジン搭載車。これまで欧州仕様のレヴォーグのエンジンは1.6リットルターボだけであり、追加モデルとしてはじめて2.0リットルが用意されることになったのである。

そんな欧州仕様2.0リットルエンジンモデルの違和感の理由は、ボンネットフードにあった。なんと日本のレヴォーグには全車に備わる「エアダクト」がないのだ。

その理由はなんと、搭載エンジンがターボではなく自然吸気だから。FA型の2.0リットル自然吸気エンジンは110kW(150ps)を発生し、燃費は日本式に表記すると13.7km/リットル(WLTPモード)となる。

現地のニーズを反映した選択なのだろうが、エンジンはともかくこのスムーズなボンネットフードはなかなか魅力的だ。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る