ZMP、最長150m×水平110°の自動運転用4眼ステレオカメラを発売

自動運転用4眼ステレオカメラ RoboVision 3
自動運転用4眼ステレオカメラ RoboVision 3全 3 枚

ZMPは3月6日、最長150m、水平110°の自動運転用4眼ステレオカメラ「RoboVision 3」の出荷を開始した。

新製品は、最長150m、水平110°とこれまでにない距離と視野のセンシングが可能なステレオカメラ。従来難しかった、交差点右折時の遠方対向車の検出や、右左折時の歩行者や車両などの広範囲な検出に利用できる。

イメージセンサは、ソニーの最新車載向け高感度CMOSイメージセンサ「IMX390」を採用。HDRとLED信号のフリッカー抑制の同時処理が可能で、ADAS・自動運転で重要な認識や判断機能の大幅な向上が期待できる。また、Linuxの開発環境に対応したソフトウェア開発環境(SDK)付属。出力は視差画像とポイントクラウドに対応し、ポイントクラウドを用いて、自己位置推定や動体検出、さらには機械学習やディープラーニングによる検出結果の認識などに活用できる。

また今回、画像を高速取得するためPCI-Express(×4)を採用し、振動・衝撃に強いXMC規格に準拠したフレームグラバを同梱。これにより1936×1096ピクセルの24bit画像4枚をを最大30fpsで計測用コンピュータへ送信できる。そのほか、オプションとして計測用コンピュータ(組み込み用コンピュータ)も選択でき、フレームグラバがコンピュータへ搭載された状態で納品、購入してすぐに画像の取得や距離計測を行うことができる。

価格(税抜)は220万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る