スマホがクルマの鍵になる、スマートバリューが『バーチャルキー』開発に参加

バーチャルキー概要
バーチャルキー概要全 4 枚

「iid 5G Mobility」でモビリティ革命への貢献をめざすイードと、デバイス開発と認証技術に強みを持つジゴワッツは13日より、自動車向けスマートロックシステム「バーチャルキー」のアーリーアクセス開発パートナーの募集を開始した。

【画像全4枚】

アーリーアクセス開発プログラムのパートナー第一号として、モビリティIoTを掲げるスマートバリューが同日、参加を表明した。スマートバリューでは、車のサービス化を推進するためのプラットフォーム「Kuruma Base( クルマベース )」への採用を検討しているという。

バーチャルキーは、クルマのスマートキーの機能をスマートフォンに置き換える、すなわち「スマホがクルマの鍵になる」スマートロックシステムだ。イードは、同日から東京ビッグサイトで開催の「第17回国際オートアフターマーケットEXPO2019」=IAAE 2019に出展し、バーチャルキーについてセミナーやデモンストレーションを行なっている。

バーチャルキーは、ジゴワッツの「key.bo/t」認証テクノロジーを利用した認証サーバとスマートフォンアプリ、Bluetooth LE通信器を内蔵したバーチャルキー専用車載器によって構成される。たとえば、カーシェアリングサービス事業者のアプリにバーチャルキー機能を組み合わせることも可能になる。

アーリーアクセスプログラムは、カーシェアリングサービスやレンタカーサービスの事業者やシステム提供者を対象にする。バーチャルキーと車両の貸出し管理システムとの連携を重視し、サーバ間のAPI連携により、既存のレンタルシステムにスマートロック機能を提供できる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカD:5』が2度目の大幅改良、「S-AWC」搭載で走破性向上…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. もう1台の次期『コペン』、「K-OPENランニングプロト」はホイールベースが違う…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る