トヨタレンタカー、タイムズを抑え初の顧客満足度トップ JDパワー調査

トヨタレンタカー(Webサイト)
トヨタレンタカー(Webサイト)全 2 枚

J.D.パワーは3月12日、2019年レンタカーサービス顧客満足度調査の結果を発表。トヨタレンタカーが初の総合1位を獲得した。

調査は、直近1年以内に国内でレンタカーを利用した18~64歳男女(法人利用、代車利用除く)を対象に2019年1月にインターネットアンケートにて実施し、1万1770人から得た回答をまとめたもの。今年で3回めの調査となる。

顧客満足度の測定にあたっては5つのファクター(領域)を設定し、それぞれに関連する詳細項目に対する評価を基に総合満足度スコアを算出(1000ポイント満点)。各ファクターの総合満足度への影響力は、「各種料金」(26%)、「出発/返却時の対応」(25%)、「車両」(22%)、「サービスメニュー」(16%)、「予約(ウェブページ/モバイルアプリ/電話)」(10%)となっている。

レンタカーサービスの顧客満足度は、対象となった7社のサービス中、トヨタレンタカーが初の総合満足度第1位を獲得(698ポイント)。「出発/返却時の対応」「車両」「サービスメニュー」「予約」の4ファクターで7社のサービス中、最高評価を得た。

2年連続トップだったタイムズカーレンタルはわずか4ポイント差(694ポイント)で2位に転落。3位はオリックスレンタカー(687ポイント)となった。以下、ニッポンレンタカー(682ポイント)、日産レンタカー(681ポイント)、ニコニコレンタカー(673ポイント)、駅レンタカー(655ポイント)が続いた。

近年、多くのレンタカー会社が高級車や輸入車、スポーツカーなどのプレミアムセグメントカーの展開に注力しているが、ラグジュアリーセグメントの利用は全体の2%とまだ少ない。利用者の満足度も低く、外装や窓ガラスの汚れといった車両本体への不満や店舗スタッフの接客への不満が多く見られる。高額料金のため、顧客側の期待値が自然と高くなり、店舗での画一的なオペレーションとのギャップが生まれている。また、国産車とは異なるカーナビ/オーディオ操作もわかりにくいという声も。今後、プレミアムカーの利用者拡大には、ワンランク上の対応や非日常体験の演出といった工夫が必要となりそうだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  3. 日産は輝いていた…! 1969年の名車8選 【懐かしのカーカタログ】
  4. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  5. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る