トヨタ ジャパンタクシー、一部改良モデルを発売 車いす利用時の作業を3分に短縮

トヨタ・ジャパンタクシー
トヨタ・ジャパンタクシー全 2 枚

トヨタ自動車は、車いす利用時の作業を3分に短縮した『JPN TAXI(ジャパンタクシー)』の一部改良モデルを3月15日より発売した。

ジャパンタクシーは、2020年の東京オリンピック開催に向け、タクシー車両のユニバーサル化、バリアフリー社会の実現、CO2削減などを掲げ、日本独自の次世代タクシーとして2017年10月に発表。LPGハイブリッドによる燃費の良さ、室内やドア開口部の広さ、運転のしやすさなどが好評で、2018年末までに1万598台を販売してきた。しかし、車いす乗降時の作業の煩雑さ、時間がかかるなど、タクシードライバーや車いす利用者から改善の声も上がっていた。

一部改良モデルは、車いす乗降用スロープを折り畳み3つ折りから2つ折りに変更、さらに延長用スロープは、折り畳み構造から樹脂一枚板に変更し、設置作業を簡素化。また、車いす乗降用スロープ1枚で単独使用できる機会を増やすため、スロープの長さを840mmから1100mmに延ばした。さらにベルト類を入れていた収納袋を廃止し、出し入れしやすいポケットをフロアに常設したほか、設置作業手順を書いたラベルを各箇所に貼付け、作業忘れ対策を実施。これらにより、ロープ設置から車いす固定などにかかる時間を3分程度に短縮した。

安全面では、トヨタセーフティセンスのプリクラッシュセーフティに昼間の歩行者検知機能を追加。また、発進まで利用客を待たせないよう、パワースライドドアの閉じる時間を6.5秒から5.0秒に短縮。料金トレイの位置を10センチ低くし、手の届きやすい位置に変更したほか、天候に応じて作動速度を切り替えられる間欠機能付きリヤワイパーに変更した。

価格は据え置きで、ベーシックモデルの和(なごみ)が327万7800円、上級グレードの匠(たくみ)が349万9200円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る