オートエクゼ、FD&NA用ストリートサスキット限定生産…絶版スポーツカーアップデートプログラム

RX-7(FD)/ロードスター(NA)用ストリートサスキット
RX-7(FD)/ロードスター(NA)用ストリートサスキット全 3 枚
オートエクゼは、絶版スポーツカーに向けたアップデートプログラムとして、マダ『RX-7』(FD)、『ロードスター』(NA)用ストリートサスキットを限定生産し、全国のマツダ販売会社、有名カー用品店、オートエクゼ商品取扱店などで発売する。

同社が開始したアップデートプログラムのキャッチフレーズは「量産以上、チューニング未満」。RX-7(FD)とロードスター(NA)を対象に、量産車のオリジナリティをキープすべく、佇まいは極力そのまま、要所に最新のアップデートを施こすことで、心地よいスポーツ感覚を追求。第1弾としてロードスター用、第2弾としてRX-7用ステンレスマフラーを、第3弾としてロードスター用LEDヘッドランプキット発売している。

プログラムのハイライトとなる量産形状サスペンションキットは、両モデル発売当時のコンセプトを現代へ継承すべく、オートエクゼ独自の「感性チューニング」を施した。実際のセッティングでは、クルマが動く瞬間、瞬間の過渡特性を分析し、もっと運転を愉しみたいオーナーの感性に同調。懐かしさの中に、今流の正確さとフラットライド感をプラスした乗り味に仕上げた。製品はオリジナルのダンパーとスプリングに純正アッパーマウント/バンプストッパーを組み込んだアッセンブリー仕様となる。

ロールスピードをコントロールするダンパーは、構造がシンプルで微低速域(ピストンスピード0~0.1m/sec)からの減衰力の立ち上がりに有利な固定式を採用。伸び側の減衰力を高めに、縮み側を低めに抑え、クルマの姿勢を安定させ路面からの突き上げを抑制する。

車高とロール量を決定するスプリングはストローク過程のバンプストッパーとの繋がりを重視した設計。車高は量産でスノーチェーンの装着を想定していないFDは-5mm、同クリアランスを確保しているNAは-15mmにセット。バネ定数は量産比110~140%としている。

経年劣化が避けられない純正パーツは両車共に最終型用(RX-7=FD6型用、ロードスター=NB用)を選択。サスペンション全体をリフレッシュし、乗り味の向上に貢献する。

価格(税別)はRX-7用が15万8000円、ロードスター用が12万8000円。DIYでチューニングを楽しみたいユーザーに向けて、同社オンラインショップでも取り扱う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る