ドジなバンブルビーは地球を守れるのか…最初のトランスフォーマー、公開[動画]

『バンブルビー』
『バンブルビー』全 14 枚

自動車や機械に変身=トランスフォームする宇宙生命体の、地球での戦いを描いた、映画シリーズ『トランスフォーマー』。ヒットシリーズ最新作『バンブルビー』が3月22日に日本公開だ。

最新作ではシリーズの人気キャラクターのバンブルビーが主人公だ。作品の舞台は、シリーズ1作目となる『トランスフォーマー』(2007年)でバンブルビーがサムと出会う以前の、1987年。

少女チャーリー(演:ヘイリー・スタインフェルド)が廃品置き場で見つけた黄色い車が“バンブルビー”にトランスフォームした。本当の姿は2人以外には内緒。秘密を共有する2人には家族のような友情が芽生える。バンブルビーを追って悪のトランスフォーマー「ディセプティコン」が地球に現れ、当局もバンブルビーを侵略者として追跡、バンブルビーとチャーリーは互いを守ろうとする。バンブルビーが地球にやってきた理由とは?

『バンブルビー』『バンブルビー』バンブルビーが変身するのはVW『ビートル』だが、数の少ない1967年式。前後の年式と比べて、細部に独特のデザインが採用されているそうで、撮影用の台数をそろえるスタッフは大変だったという。4か月間の撮影で8台のビートルが用意され、うち1台は電気自動車に改造された。最高速は160km/h、後続は130~160kmというパフォーマンスだそうだ。またビートルは、アニメ第1作でバンブルビーが姿を変えていた車である。

オートボットのリーダーであるオプティマス・プライの車の姿は1986年式フレイトライナー・キャブオーバートラック。ディセプティコンのシャッターの車の姿は1972年式プリムス『サテライト』、ドロップキックはAMC『ジャヴェリン』だ。

なお1987年という設定は、80年代でもヒット曲の多かった年ということで選ばれ、劇中でも多くの曲が流れる。映画館で「夫婦50割引」が適用される世代はジンとくるかもしれない。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る