BMW、S1000RRやR1250Rなど最新モデルを一般公開…東京モーターサイクルショー2019

BMWモトラッドブース(東京モーターサイクルショー2019)
BMWモトラッドブース(東京モーターサイクルショー2019)全 11 枚

BMWモトラッドは3月22日に東京ビッグサイトで開幕した東京モーターサイクルショー2019で、新型スポーツモデル『S1000RR』をはじめ、『R1250R』、『R1250RS』など最新モデルを一般公開している。

【画像全11枚】

BMWモトラッドでナショナルマーケティングマネジャーを務める中根知彦氏は同日、ブース内で開いた報道向け説明会でS1000RRについて「2009年の登場以来、スーパースポーツカテゴリーで革命を起こしたS1000RRは、常にレースに勝つことを目的として最新のテクノロジーを取り込みながら進化を続けてきた。そして初代モデルが登場してから10年、スーパースポーツカテゴリーの先駆者として君臨し続けるために次の世代へと進化した」と紹介。

具体的には「先代モデルより11kgも軽くなり、テストコースでは2.1秒も速く走った。その結果、ライバル達よりも1秒速く走ることができるマシンに生まれ変わった」と解説した。

また「シャシーからサスペンションん至るまですべて刷新された。車両重量は先代より11kg軽くなり、さらにMパッケージを装着すると14.5kgもの軽量化に成功した。可変バルブタイミング機構の『シフトカムテクノロジー』を水冷4気筒エンジンにも搭載、ライディングモードPROを新設定、そしてセグメントでは最大となる6.5インチTFTディスプレイを搭載した」とも。

さらに「今回の大きなトピックのひとつとして4輪のBMW M社によるMパッケージの新設定がある。MパッケージはRRを究極のレーシングマシンへと変化させる。スタンダードに比べてさらに3.5kgの軽量化により、わずか193.5kgの車両総重量になる。専用のHPスポーツカラー、リチウムイオンバッテリー、専用スイングアームに加えて、設定可能なライディングモードPROも利用することができる」とのことだ。

S1000RRの販売開始は7月上旬を予定しており、価格は227万7000-278万7000円となっている。なお正式発売までの注文予約すると、純正プロレースグローブがもらえる企画も実施するという。

またBMWモトラッドでディレクターを務めるリー・ニコルス氏は「11の新たなモデルが2019年中にに日本市場に完全投入される。まず新型『R1250』シリーズ5モデルのR、RT、RS、GS、そしてGSアドベンチャー。新型ミドルサイズは『C400X』および『C400GT』の2モデル。ツインエンジン搭載の3モデル『F750GS』、『F850GS』、『F850GSアドベンチャー』。さらに新型スポーツモデルの『S1000RR』となる」と商品投入計画を披露した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る