ポルシェ、カイエン クーペ を発表…SUVクーペ市場に参入

カイエンよりも全高を20mm抑えたスポーティなクーペシルエット

4シーターのインテリア。大型のパノラマガラスルーフを標準装備

ターボは550ps。0~100km/h加速は3.9秒、最高速は286km/h

ポルシェ・カイエン・クーペ
ポルシェ・カイエン・クーペ全 35 枚

ポルシェは3月21日、『カイエン クーペ』(Porsche Cayenne Coupe)を欧州で発表した。

カイエン クーペは、ポルシェの主力SUV、『カイエン』から派生したモデルだ。競合プレミアムメーカーでは、すでにBMWがSUVの『X5』からクーペの『X6』、『X3』から『X4』、メルセデスベンツがSUVの『GLE』からクーペの『GLEクーペ』、『GLC』から『GLCクーペ』を派生させている。ポルシェもカイエン クーペで、SUVクーペ市場に参入する。

カイエンよりも全高を20mm抑えたスポーティなクーペシルエット

ポルシェ カイエン クーペも、BMW X6やメルセデスベンツGLEクーペと同様、ルーフの後部を傾斜させたクーペデザインを採用した。後部に行くほど傾斜したルーフラインは、カイエン クーペをダイナミックかつスポーティに演出する。また、クーペシルエットを強調するルーフスポイラーが装備される。フロントウインドスクリーンとAピラーは、カイエンよりも低く、全高は20mm低い。専用設計の後部ドアとフェンダーにより、カイエンよりも18mmワイド化。後部のナンバープレートは、カイエンはリアゲートにあるが、カイエン クーペではバンパーに配置される。

ポルシェ・カイエン・クーペポルシェ・カイエン・クーペカイエン クーペは、「PAA」(ポルシェ・アクティブ・エアロダイナミクス)の一部として、新開発のアダプティブリアスポイラーを装備する。格納式のリアスポイラーは、90km/h以上で135mm上方にポップアップし、エアロダイナミクス性能を引き上げる。

カイエン クーペのボディサイズは、全長4931mm、全幅1983mm、全高1676mm、ホイールベース2895mm。ターボが全長4939mm、全幅1989mm、全高1653mm、ホイールベース2895mm。

4シーターのインテリア。大型のパノラマガラスルーフを標準装備

インテリアは、4つのスポーツシートを備える。前席は、ヘッドレスト一体の8ウェイスポーツシートを採用し、優れた快適さと最適なホールド性を追求する。後席は、では、独立2シーターが標準。ベンチシートは無償オプションで選択できる。全高はカイエンよりも20mm低いが、後席頭上には充分な空間を確保しているという。トランク容量は625リットル(ターボは600リットル)。後席を折り畳むと、最大1540リットル(ターボは1510リットル)に拡大する。ダッシュボードには、最新のデジタルディスプレイが装備される。

ポルシェ・カイエン・クーペポルシェ・カイエン・クーペカイエン クーペには、大型のパノラマガラスルーフを標準装備する。ローラーブラインドが組み込まれており、日光を遮ることが可能だ。オプションで、カーボンルーフを用意する。カーボンルーフは3種類の軽量スポーツパッケージに設定される。軽量スポーツパッケージには、22インチのGTデザインホイール、クラシックチェックファブリックのシート、カーボン&アルカンターラのアクセントが含まれる。ターボには、スポーツエグゾーストシステムが装備される。

ターボは550ps。0~100km/h加速は3.9秒、最高速は286km/h

欧州市場では発売当初、2種類のエンジンを設定する。「カイエン クーペ」グレードには、3.0リットルV型6気筒ガソリンターボエンジンを搭載する。最大出力は340ps/5300~6400rpm、最大トルクは45.9kgm/1340~5300rpmを引き出す。「スポーツクロノパッケージ」が標準となり、0~100km/h加速6.0秒の性能を備える。オプションの「軽量スポーツパッケージ」では、0~100km/h加速は5.9秒となる。最高速は243km/hだ。

「カイエン ターボ クーペ」グレードには、4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンを搭載する。最大出力は550ps/5750~6000rpm、最大トルクは78.5kgm/2000~4500rpmを引き出す。0~100km/h加速は3.9秒、最高速は286km/hのパフォーマンスを実現している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る