東海道新幹線の全列車285km/h化は2020年春…N700Aタイプに統一、700系は引退へ

2020年春のダイヤ改正で東海道新幹線は全列車がN700Aタイプに統一される見込み。
2020年春のダイヤ改正で東海道新幹線は全列車がN700Aタイプに統一される見込み。全 3 枚
JR東海は3月22日、2020年春に予定しているダイヤ改正で、東海道新幹線全列車の最高速度を285km/hとすることを「2019年度重点施策と関連設備投資について」で明らかにした。

285km/h化は全列車をN700Aタイプとするタイミングで実施。2016年度から開始されたN700Aの新製と並行して、2017年度からは既存のN700系に対してN700Aと同様の、地震ブレーキ停止距離を短縮化するなどの改造工事が行なわれている。

2019年度は、N700Aの新製車をさらに5編成投入、N700Aタイプとする既存車の改造工事をさらに19編成で実施するとしており、計131編成が出揃った時点で1999年に登場した700系が引退する見込み。

また、バッテリー自走システムを搭載した、より安全・安定性を追求したN700Sについては、2020年7月の営業運転開始を目指して投入準備が進められ、2020年度には12編成を投入。2022年度までに全40編成を投入する予定としている。

このほか「2019年度重点施策と関連設備投資について」では、中央新幹線対策として、2018年10月に大深度地下使用を認可を受けたことに伴ない、地盤を横に掘り進めることができるシールドマシンの製作などを行ない、都市部トンネルの掘削を準備。山梨県のリニア実験線では、営業用車両の仕様策定に向けた改良型試験車を投入するとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る