トラックからドローンが離発着して荷物を輸送、cm級測位補強サービスを活用 実証実験[動画]

GPSのみでは着陸位置誤差が146cmのところ、センチメータ級測位補強サービスで位置補正すると誤差は11cmだった。
GPSのみでは着陸位置誤差が146cmのところ、センチメータ級測位補強サービスで位置補正すると誤差は11cmだった。全 3 枚

ゼンリンデータコムとモバイルクリエイトは3月26日、準天頂衛星「みちびき」のセンチメータ級測位補強サービス(CLAS)と、トラックから自動発着するドローンを組み合わせた複合物流の実証実験を実施したと発表した。

今回の取り組みは、内閣府と準天頂衛星システムサービスによる実証実験の公募に基づいて実施した。

実証実験は2月13日、2月18日、3月5日の3日間、大分県の「杵築市山香ふれあい広場」で実施した。ドローンにみちびき測位機器を搭載し、センチメータ級測位補強サービスとドローンの自動飛行技術を組み合わせ、トラックから自動離発着して高精度測位と制御技術を実証した。実験の結果、着陸誤差の実験日ごとの平均は33.0~50.3cmだった。

今回の実験でみちびきのセンチメータ級測位補強サービスと、ドローンの自動飛行システムを組み合わせることによって実用的な誤差範囲で飛行制御ができることが実証されたとしている。

このため、車だけでは配送が成り立たない僻地や限界集落などへの配送のラストワンマイルの部分をドローンが担う複合物流を行うことが可能になると判断。今後、車両からドローンに引き渡すポイントの特定や、ドローンの安定した自動飛行のために地図が有効に活用されるシステムを構築する方針。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る