【コバユリの“胸きゅん”キャンプギア】「マイルストーン」のヘッドランプ

「マイルストーン」のヘッドランプ
「マイルストーン」のヘッドランプ全 8 枚

ごはんを作るとき、トイレに行くとき、着替えるとき。陽が沈んで、闇にとっぷり包まれた夜のキャンプ場で感じるのは、人がいかに灯かりなくして何もできないかということです。

照明器具の中でも両手をふさがれない“ヘッドランプ”は、テントと寝具に並んでキャンプに欠かせないギアであります。

私も昔キャンプを始めるとき、ホームセンターで千円ほどの安価なものを何よりも先に買いました。耐久性に欠けることは重々承知で、安さにつられて何度か買い換え使っていたのですが、「マイルストーン」のヘッドランプに出会ったとき、あまりの感動に、それまでの安物買いをたいそう悔やんだものでした。


「マイルストーン」のヘッドランプの最大の胸きゅんポイントは、暖かな風合いのナチュラルウォームカラー(電球色)モードが搭載されているところ。白色LEDのヘッドランプにありがちな、「ライトをうっかり直視すると目つぶしバリに眼が痛い」「せっかくの料理が寒々しく見えてしまう」などのモヤモヤとは無縁の、眩しすぎない電球色LEDが、夜の手元を柔らかく照らしてくれます。焚き火の色合いと似ているので、キャンプサイトにほっこりとした統一感も生まれてムード上々。


夜にキャンプサイトの写真をスマホで手軽に撮りたいときにも、この電球色モードが照明代わりにとても重宝しています。無段階照度調節機能も備わっているので、暖かなムードある写真が簡単に撮れて、そのままSNSにも使えちゃうのですよ。

ちなみに私が愛用している写真のモデルは「MS-B4」の旧型です。ベルトデザインがモデルごとに違っておしゃれなのもマイルストーンならではなので、どうぞ存分に目移りしてくださいませ。

小林夕里子/Yuriko Kobayashi
“アクティブ&ナチュラル”なライフスタイルを自ら楽しみ発信する自然派エッセイスト。ニックネームはコバユリ。新聞や雑誌で主にバイクのある暮らしの魅力を綴る。MOTOアウトドアブランド「nomadica」、北軽井沢のキャンプ場「アースマイルビレッジ」をプロデュース。軽井沢周辺お出かけフリーマガジン「karu2(カルカル)」編集長。アロマテラピーアドバイザー。

コバユリの“胸きゅん”キャンプギア #3 「マイルストーン」のヘッドランプ

《小林夕里子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る