シャンパングラス40脚、240km/hで倒さず走ったレクサス…オートモービルカウンシル2019

レクサスLS400(オートモービルカウンシル2019)
レクサスLS400(オートモービルカウンシル2019)全 4 枚

クラッシクカーというほど古くはないが、各社のその時代を代表した車両を一同に集めた「80s 百花繚乱」のコーナー(オートモービルカウンシル2019)。レクサスは『LS400S』を展示していた。

レクサスはもともとは北米でスタートしたトヨタの高級車ブランド。日本での販売開始は2006年からだが、初代レクサスLS400は89年のデビュー。新開発の4リットルV8エンジン(1UZ-FE型)を搭載。その開発コンセプトは圧倒的な走行性能と快適性を両立させること。レクサスブランドは、北米では大衆車ブランドとして見られていたトヨタが、BMWやメルセデスといった高級車市場に参入するために作られたものだ。

レクサスLS400は日本名トヨタ『セルシオ』などと紹介されることがあるが、設計はあくまで、北米でドイツ車に対抗しうる車両として作り込まれている。エンジン性能はもちろんのこと、静粛性と乗り心地にはとくにこだわって開発したという。北米では、ボンネットに40脚のシャンパングラスタワーをつくり、ベンチローラー上で240km/hだしても崩れないというCMが話題を呼んだ。この車両は10万km走行したあとでのテストとの触れ込みだった。

展示車両はトヨタ博物館に保管されている車両。日本でLSが発売されたのは2006年からなので、左ハンドル仕様だ。当然だが動態保存されている。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る