シャンパングラス40脚、240km/hで倒さず走ったレクサス…オートモービルカウンシル2019

レクサスLS400(オートモービルカウンシル2019)
レクサスLS400(オートモービルカウンシル2019)全 4 枚

クラッシクカーというほど古くはないが、各社のその時代を代表した車両を一同に集めた「80s 百花繚乱」のコーナー(オートモービルカウンシル2019)。レクサスは『LS400S』を展示していた。

レクサスはもともとは北米でスタートしたトヨタの高級車ブランド。日本での販売開始は2006年からだが、初代レクサスLS400は89年のデビュー。新開発の4リットルV8エンジン(1UZ-FE型)を搭載。その開発コンセプトは圧倒的な走行性能と快適性を両立させること。レクサスブランドは、北米では大衆車ブランドとして見られていたトヨタが、BMWやメルセデスといった高級車市場に参入するために作られたものだ。

レクサスLS400は日本名トヨタ『セルシオ』などと紹介されることがあるが、設計はあくまで、北米でドイツ車に対抗しうる車両として作り込まれている。エンジン性能はもちろんのこと、静粛性と乗り心地にはとくにこだわって開発したという。北米では、ボンネットに40脚のシャンパングラスタワーをつくり、ベンチローラー上で240km/hだしても崩れないというCMが話題を呼んだ。この車両は10万km走行したあとでのテストとの触れ込みだった。

展示車両はトヨタ博物館に保管されている車両。日本でLSが発売されたのは2006年からなので、左ハンドル仕様だ。当然だが動態保存されている。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る