デンソー、電動化領域の開発・生産体制を強化 グループ全体で1800億円を投資

デンソー(参考画像)
デンソー(参考画像)全 1 枚

デンソーは4月5日、自動車の電動化領域における開発、生産体制を強化するため、デンソーグループ全体で2018年度から2020年度末までの3か年で約1800億円の投資すると発表した。

デンソーは、将来のモビリティ社会の実現に向けた注力分野として、電動化領域の技術開発に取り組んでおり、これまで、ハイブリッド車向けのインバーターやモータージェネレーター(MG)、マイルドハイブリッド用の電池パックなど、電動化車両のキーコンポーネントの開発、生産を行ってきた。近年、自動車の電動化は世界中で急速に進んでおり、電動化製品の世界的な需要の高まりを受け、今後さらなる開発、生産体制の強化を行う。

その一環として、2020年5月にデンソー安城製作所内に「電動開発センター」を開設。先行開発から試作、実証、量産ラインの立ち上げ・安定化までを一貫して行うことで、電動化領域の製品開発を加速させる。また、トヨタ自動車との電子部品事業の集約について正式決定したことに伴い、2020年4月に同社広瀬工場における電子部品の生産事業をデンソーに移管。今後、安城製作所とともに、広瀬工場を電動化領域のグローバルマザーとして位置づけ、生産体制の強化を行うことで、開発、生産工程を確立させ、世界各地の製造拠点に優れた生産ラインを展開していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る