小田急とヴァル、MaaSサービスのデータ基盤を共同開発へ…2019年末までに実証実験

小田急バス
小田急バス全 6 枚

小田急電鉄とヴァル研究所は4月4日、鉄道やバス、タクシーなどの交通データやフリーパス・割引優待等の電子チケットを提供するためのデータ基盤「MaaS ジャパン」を共同開発することで合意したと発表した。

小田急電鉄は、開発するデータ基盤を利用してMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)アプリケーションを使って2019年末までに箱根エリアと新百合ヶ丘・町田エリアで、利用者のニーズなどを確認する実証実験を実施する。

このデータ基盤はMaaSアプリケーションへの提供を前提とした日本初のオープン共通データ基盤として、他の交通事業者や自治体が開発するMaaSのアプリケーションに活用できるようにする。このため、小田急電鉄が実施する実証実験の対象エリア以外でも、交通事業者や自治体がMaaSの実証実験を簡単に実施できる環境を提供する。

小田急とヴァル研がMaaSデータ基盤を整備小田急とヴァル研がMaaSデータ基盤を整備小田急電鉄は、小田急グループの鉄道やバスなどの交通データを、データ基盤に接続するとともに、ホテルや商業施設のシステムとも連携していく。

ヴァル研究所は、シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービス「mixway(ミクスウェイ)」を開発した実績を活用し、鉄道やバス、タクシーのほか、オンデマンド交通にも対応したデータ基盤を開発する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る