小田急電鉄は、開発するデータ基盤を利用してMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)アプリケーションを使って2019年末までに箱根エリアと新百合ヶ丘・町田エリアで、利用者のニーズなどを確認する実証実験を実施する。
このデータ基盤はMaaSアプリケーションへの提供を前提とした日本初のオープン共通データ基盤として、他の交通事業者や自治体が開発するMaaSのアプリケーションに活用できるようにする。このため、小田急電鉄が実施する実証実験の対象エリア以外でも、交通事業者や自治体がMaaSの実証実験を簡単に実施できる環境を提供する。

ヴァル研究所は、シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービス「mixway(ミクスウェイ)」を開発した実績を活用し、鉄道やバス、タクシーのほか、オンデマンド交通にも対応したデータ基盤を開発する。