北海道初の鉄道利用による貨客混載事業…宗谷本線稚内-幌延間 4月18日から

宗谷本線の貨客混載輸送。往路の稚内から幌延までは荷物を輸送し、復路の幌延から稚内までは配送後に空となった専用ボックスの回送に利用する。
宗谷本線の貨客混載輸送。往路の稚内から幌延までは荷物を輸送し、復路の幌延から稚内までは配送後に空となった専用ボックスの回送に利用する。全 1 枚

佐川急便とJR北海道は4月18日、宅配便荷物を旅客列車で運ぶ貨客混載事業を開始する。

宗谷本線稚内~幌延間で実施するもので、同事業は2018年10月29日に両者が合意していた。利用する旅客列車は、稚内10時27分発4326Dと幌延10時56分発4325Dで、平日のみ実施する。

往路の4326Dでは、佐川急便稚内営業所の担当者が配達荷物を積んだ専用ボックスを稚内駅から列車に積み込み、幌延駅に到着後、幌延町で配送委託された天塩ハイヤーの担当者が専用ボックスを降ろし配達を行なう。

配達後に空となった専用ボックスは、復路の4325Dで稚内駅まで回送され、同駅で佐川急便の担当者が持ち帰る。

この事業はドライバー不足に悩む佐川急便と、旅客列車の利用促進を図りたいJR北海道の思惑が一致したことによるもので、2018年10月に両者が合意していた。北海道では路線バスや乗合タクシーによる貨客混載輸送は行なわれていたが、実証実験以外で鉄道によるものは初めて。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】結構コスパ高し! 快適さとスムーズさは大幅進化…中村孝仁
  5. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る