ソフトバンク、5G基地局圏外で1ms以下の超低遅延通信に成功---トラック隊列走行で活用

これまでの車両間直接通信の屋外フィールド試験
これまでの車両間直接通信の屋外フィールド試験全 2 枚

ソフトバンクは4月11日、5Gの新たな無線方式「5G-NR」を使った基地局圏外における5G実験用試作機間の自律的な直接通信で、無線区間の遅延時間が1ms(1000分の1秒)以下となる低遅延通信に世界で初めて成功したと発表した。

今回の成功は、先頭車両が有人運転で、後続車両が自動運転で先頭車両を追従するトラックの隊列走行の早期実現に寄与するもので、同社では引き続き実験を推進するとしている。

基地局からの同期信号を使った5G車載端末間での直接通信で、基地局圏内では効率的な無線制御するが、同期信号が届かない基地局圏外では通信できない課題があった。今回の実験では、基地局圏外でも自律的に直接通信する5G車載端末(4.5GHz帯使用)を新たに開発し、基地局圏外で走行中の車両間で通信試験した。

この結果、車両間直接通信の遅延時間が1ms以下となる低遅延通信に成功。この技術によって、5G基地局が展開されていない地域やトンネルなどを走行中のトラックが、継続的、安定的に加減速情報や車両制御情報などを車両間で共有することができるようになる。

同社では「5G-NR」無線伝送技術に基づく車両間直接通信に特有な電波伝搬環境や、技術的要求条件を把握する目的で、車両間直接通信の標準化に先駆けて、実証試験を進めていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. フジロック2025にSUV『ディフェンダー』がブース開設、高性能版「OCTA」も展示へ
  5. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る