コンコルソデレガンツァ京都、明日開幕 世界最高峰の芸術的ビンテージカーが二条城に集結

コンコルソデレガンツァ京都
コンコルソデレガンツァ京都全 14 枚

世界最高峰の芸術的ビンテージカー約50台が一堂に集う特別展覧会「コンコルソデレガンツァ京都 2019」が、4月13日・14日の2日間、京都・二条城で開催される。

【画像全14枚】

コンコルソデレガンツァ京都は、世界文化遺産・二条城の中でも通常非公開の「二の丸御殿中庭」「台所前庭」「台所」の中で、数々の世界的名車たちを観覧できる展覧会。二条城の静謐な春景色の中で、優雅な世界観に身をゆだね、華やかで非日常の世界を愉しむことができる。

また今回は、創業100周年を迎えるイタリアを代表する名門カロッツェリアであるザガート社をテーマとした特別企画を開催。軽量でダイナミックかつ現代アートのような先駆的な美しさを誇る、「ザガート」によって生み出されたビンテージカーを集結させる。

さらに、ランボルギーニ社が、歴史的名車の記録やパーツをアーカイブし、レストアする取り組みを行う専門のヘリテージ部門として設立した「ランボルギーニ ポロストリコ」を特別企画として紹介。往年の名車や憧れのスポーツカーが台所前庭に集結し、コンクールに華をそえる。

展示会ではその美しい姿を紹介しながら、同時並行で自動車の芸術性や華麗さを競い合う「コンコルソ・デレガンツァ(華麗さのコンクール)」の審査が行われる。審査員はFIVA(国際クラシックカー連盟)会長、コンコルソ デレガンツァ ヴィラ デステ審査委員長、ペブルビーチ コンクール デレガンス会長ほか、世界中で開催されている「コンコルソ デレガンツァ」主催/関連団体のトップや役員、名門コンコルソで活躍する審査員らで構成。さらに4月13日の来場者にも投票用紙が配られ、アワード審査に参加する。そして、翌14日に審査の結果発表および表彰式が催される。

入場料は一般2000円、中高生1200円、小学生600円、小学生未満は無料、別途二条城入場料(一般600円、中高生350円、小学生200円、小学生未満無料)が必要。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る