『スターウォーズ』最新作のタイトル決定、特報にはレジェンドが次々登場

『スター・ウォーズ/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題)』(C)2019 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.
『スター・ウォーズ/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題)』(C)2019 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.全 2 枚

映画『スター・ウォーズ』のシリーズ最新作にして最後のタイトルが『スター・ウォーズ/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題)』に決定。本作はじめての映像にあたる特報も公開された。

『スター・ウォーズ/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題)』というタイトルは、アメリカ・シカゴで開催中の『スター・ウォーズ』ファン最大のイベント「スター・ウォーズ・セレブレーション」にて発表されたもの。あわせてサプライズ上映された特報は2分6秒で、冒頭に映し出されるのは砂漠の中に立つレイの姿だ。


ルークの「我々は全てを伝えた。はるかな歴史が君の中に。だが、これは君の戦いだ」という言葉のあとに、ライトセーバーを手に取ったレイは、タイ・ファイターで迫り来るカイロ・レンと終焉に向かう戦いを始める。
続いて、チューバッカとともにミレニアム・ファルコンを操縦するランド・カルリジアンや、涙するレイと抱き合うレイア、『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』でレイアがハン・ソロとルークに渡したメダルなど、『スター・ウォーズ』のレジェンドたちが次々に登場していく。

そしてラストは、ルークの「我々は常に君と共に。誰ひとり消え去っていない」という言葉のあと、シスの暗黒卿ダース・シディアスことパルパティーン皇帝の不気味な笑い声で締めくくられる。はたして、スカイウォーカー家を中心とした壮大なサーガは一体どんな形で完結するのだろうか。

J.J.エイブラムス監督は、日本のファンに向けて「これは一つの映画でも、3本の映画でもなく、9本の映画の終わりです。40年間に渡って作られてきたストーリー、スカイウォーカー・サーガの終わりです。皆さんに是非映画館に観に行ってもらえるのを期待しています。(そして)皆さんが楽しんでくれることを期待しています。フォースと共にあらん事を」とコメントしている。

『スター・ウォーズ/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題)』は、12月20日より全国公開。

『スター・ウォーズ/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題)』
監督・脚本:J.J.エイブラムス
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
(C)2019 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.

「スター・ウォーズ」最新作、特報が初公開! 終焉の戦いに向けレジェンドが次々に登場

《仲瀬 コウタロウ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る