日産 GT-R 2020年モデル…開発主菅「NISMOのテクノロジー、ノウハウ注入」

NISSAN GT-R 50th Anniversary
NISSAN GT-R 50th Anniversary全 8 枚

日産自動車は4月17日、日産『GT-R』の2020年モデルを都内で報道陣に公開した。車両開発主管を務める田沼謹一常務執行役員は「NISMOのレーシングテクノロジー、ノウハウを注入した」と語る。

【画像全8枚】

田沼常務は「2020年モデルを開発するにあたって、この究極のドライビングプレジャーをより進化させるために、改めて原理原則に立ちかえって造り込んだ」とした上で、「我々開発チームがこれまでGT-Rの開発を通して培ってきた何百、何千というデータをひとつひとつ分析して、どこか良い改良ポイントはないかといったことを愚直に解析し、検討してきた」と振り返った。

具体的な変更点としては「これまで『NISMO』グレードにしか採用していなかった(ターボ高効率化技術の)アブレダブルシールを基準車に初採用した。これにより過給時の充填効率を高めて、さらにエンジンのレスポンスを上げた」と説明。

さらに「NISMOとの同時開発のベネフィットを活かして、ブレーキのブースター特性の最適化、あるいはサスペンション、とくにRモード時での減衰特性のチューニングといった走る、曲がる、止まるのすべての領域においてNISMOのレーシングテクノロジー、ノウハウを注入している」と強調した。

また2020年モデルでは新色のワンガンブルーを設定したのも特徴となっている。田沼常務は「(先代の)R34型GT-Rで『ベイサイドブルー』という色を投入し、大変ご好評頂いた。それにインスパイアされて今回、2020年モデルでワンガンブルーとして復活した。それもただの復活ではなくて、新たに光干渉といった塗料を用いてさらに魅力あふれる色を開発した」と解説した。

GT-R 2020年モデルは6月に発売予定で、価格は1063万1520~1210万5720円となっている。

またGT-Rの生誕50周年を記念した限定モデル『NISSAN GT-R 50th Anniversary』も同時に披露された。

田沼常務は「(初代の)『ハコスカGT-R』は、1960年代後半から1970年代初頭の日本のレースシーンにおいて49連勝を含む通算52勝という偉業を成し遂げた伝説的なクルマ。今回は、その時の日産のワークスカラーをオマージュして、エクステリアにツートンカラーを採用した。ブリリアントホワイトパールにレッド、ワンガンブルーには白、アルティメイトメタルグレーにも白の3色を用意した。インテリアにも新色のミディアムグレーを50周年車専用色を新たに開発した。ルーフモールにも新しくステッチを入れてプレミアム感を出している」と述べていた。

NISSAN GT-R 50th Anniversaryの価格は1319万2200~1351万6200円で、6月から2020年3月末までの期間限定モデルとして販売するという。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る