スズキ、無資格者完成検査問題で202万台をリコール 1回の届出では国内過去最多

スズキ・スペーシア(参考画像)
スズキ・スペーシア(参考画像)全 2 枚

スズキは4月18日、無資格者による完成検査問題に伴い、2015年5月6日から2019年2月1日に製造した合計29車種(OEM 12車種含む)約202万1590台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

スズキは、国内すべての四輪車生産工場で、無資格者が単独で完成検査を行ったことや、保安基準への適合性の確認が適切に行われていなかった可能性があったことが発覚。1回の届出では過去最多となる約202万1590台のリコールとなった。

スズキでは、全車両、指定整備工場にて点検および自動車検査員による確認を行い、道路運送車両の保安基準に関する不具合が認められた場合は是正する。なお、認証工場において点検(保安基準に関する不具合が認められた場合は是正)を行った場合は、暫定措置とする。

また、「スズキ完成検査 ご相談センター(フリーダイヤル 0120-402-247 / 受付時間9時~17時)」を設置するとともに、公式サイトに、車台番号でリコール対象車か検索できるページを用意した。

●リコール対象車両

スズキ
・ワゴンR(2015年5月6日-2019年2月1日)28万6872台
・ハスラー(2015年5月6日-2019年2月1日)20万6875台
・アルト(2015年5月6日-2019年2月1日)17万8541台
・アルトラパン(2015年5月9日-2019年2月1日)8万5123台
・MRワゴン(2015年5月6日-12月23日)161台
・スペーシア(2015年5月6日-2019年2月1日)33万6692台
・キャリイ(2016年5月6日-2019年2月1日)10万3010台
・エブリイ(2015年5月6日-2019年2月1日)19万5748台
・ジムニー(2015年5月8日-2019年2月1日)5万5648台
・ソリオ(2015年5月7日-2019年2月1日)13万6430台
・クロスビー(2017年11月20日-2019年2月1日)3万6340台
・イグニス(2016年1月8日-2019年2月1日)3万7284台
・スイフト(2015年5月6日-2019年2月1日)9万2045台
・バレーノ(2016年2月22日-2019年2月1日)7123台
・SX4(2015年5月12日-2019年1月22日)3364台
・エスクード(2015年5月8日-2019年2月1日)8026台
・キザシ(2015年6月5日-12月12日)9台

日産
・モコ(2015年5月6日-12月25日)約3040台
・NT100クリッパー(2016年5月6日-2019年2月1日)約2万2060台
・NV100クリッパー(2016年5月6日-2019年2月1日)約6万4530台
・NV100クリッパーリオ(2015年5月6日-2019年2月1日)約1万0020台

マツダ
・フレア(2015年5月6日-2019年2月1日)約2万5867台
・フレアクロスオーバー(2015年5月6日-2019年2月1日)約1万2260台
・キャロル(2015年5月6日-2019年2月1日)約1万8160台
・フレアワゴン(2015年5月6日-2019年2月1日)約2万7585台
・スクラム(2015年5月6日-2019年2月1日)約2万3090台

三菱
・ミニキャブ(2016年5月6日-2019年2月1日)約2万3550台
・タウンボックス(2015年5月6日-2019年2月1日)約2260台
・デリカD:2(2015年5月6日-2019年2月1日)約2万0128台

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る