かつてのクルーガー、3列シートSUV「トヨタ ハイランダー」が新型へ…ニューヨークモーターショー2019[詳細画像]

トヨタ ハイランダー 新型(ニューヨークモーターショー2019)
トヨタ ハイランダー 新型(ニューヨークモーターショー2019)全 22 枚

かつて日本で『クルーガー』として販売されていたSUV、トヨタ『ハイランダー』がフルモデルチェンジ。TNGAプラットフォームを採用し、3列シートSUVとしての性能、使い勝手を大幅に向上させた。

エクステリアは、日本市場に導入されたばかりの新型『RAV4』のデザイン言語を、フロントマスクなどに反映。タイヤの大径化や前後トレッド&フェンダー部の拡大により、ワイド感とスタンスの良さをさらに強調。SUVらしい力強さと洗練された上質感を追求した。

インテリアは、3列シートSUVとしての多様な使用環境を踏まえ、先代モデルの取り回し性の高いボディサイズを維持しながらも、全長を先代比で60mm延長。荷室容量を大幅に拡大し、使い勝手を向上させた。また、2列目シートのスライド量を30mm拡大して3列目の居住空間を拡げ、広々とした室内空間を創出している。

パワートレインは、V型6気筒ガソリンエンジン搭載モデルに加えて、ハイブリッドモデルはTNGAの2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジン+モーターの新世代ハイブリッドシステムを搭載。燃費を先代比で17%向上させ、クラストップの燃費を実現している。さらに、アクセル踏み込み時のレスポンスの良さや、よりスムースな加速特性も追求しているという。

また、4WDシステムは、ガソリンモデルの上級グレードに、前後および後輪の左右駆動力を最適に制御する「ダイナミックトルクベクタリング機構」を、新型RAV4に続いて採用する。これにより、コーナリングや悪路走行時において、優れた操縦安定性とトラクション性能を実現した。

《ショーカーライブラリー》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る