BMW・MINI用コーディングアプリ「BimmerCode」、日本語サービスに対応

BMW・MINI用コーディングアプリ BimmerCode
BMW・MINI用コーディングアプリ BimmerCode全 5 枚

ユノス・トレーディングは、BMWおよびMINIをスマホでコーディングできるアプリ「BimmerCode」について、4月18日より日本語翻訳および日本語カスタマーサポートの提供を開始した。

ECUに保存された各種設定を変更するコーディングは従来、専門的な知識を持った業者が、複雑なPCソフトウェアを用いて施行するしかなかったが、BimmerCodeはBMWおよびMINを簡単にコーディングできるスマートフォンアプリだ。iOSおよびAndroidに対応。コーディングによって、Video in Motion(TVキャンセラー)やデイタイムランニングライト(デイライト)、スポーツディスプレイなどの隠された機能を引き出したり、リーガルディスクレイマーやシートベルトアラームなどを無効にできる。

今回、BimmerCodeの開発責任者Stephan Gauch氏と連携して、日本語翻訳および日本語カスタマーサポートの提供を開始した。

BimmerCodeはインストール無料、コーディングに必要なフルバージョンは3200円から3880円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る