EVテスラ、3四半期ぶりに赤字を計上 2019年第1四半期決算

テスラ・モデル3
テスラ・モデル3全 3 枚

米国のEVメーカーのテスラ(Tesla)は4月24日、2019年第1四半期(1~3月)決算を発表した。

同社の発表によると、売上高は45億4146万ドル(約5095億円)。前年同期の34億0875万ドルに対して、33.2%増と伸びた。一方、第1四半期の最終損益は、7億0213万ドル(約788億円)の赤字。前年同期の7億0955万ドルの赤字から赤字幅が縮小したものの、引き続き赤字を計上。四半期決算としては、2018年第2四半期(4~6月)以来、3四半期ぶりの赤字となる。

赤字決算となったのは、新型EVセダンの『モデル3』の海外向け輸出が滞ったのが要因のひとつ。2019年初頭から、中国や欧州へモデル3の輸出を開始したものの、その多くが2019年第2四半期(4~6月)に納車が遅れるという。

2019年第1四半期の世界販売(納車)台数は、およそ6万3000台。前年同期に対して、およそ2.1倍と大幅な増加となった。全販売台数6万3000台のうち、セダンの『モデルS』とクロスオーバー車の『モデルX』は、合計で1万2100台にとどまった。前年同期比は44.5%減と大きく減少する。一方、モデル3は第1四半期、およそ5万0900台を顧客に引き渡した。これは、前年同期のおよそ6.2倍にあたる。

また、第1四半期の生産台数は、前年同期の2.2倍のおよそ7万7100台。その内訳は、モデル3が6万2950台、モデルSとモデルXが合計で1万4150台だった。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る