【スーパー耐久 第2戦】GTNET GT-Rが開幕2戦連続ポールポジションを獲得

2019スーパー耐久第2戦
2019スーパー耐久第2戦全 6 枚

2019年のピレリ スーパー耐久シリーズ第2戦「SUGO SUPER TAIKYU 3Hours Race」が開幕し、最高峰のST-XクラスではNo.1 GTNET GT3 GT-Rが開幕2戦連続でポールポジションを獲得した。

ここ数日は夏日に迫るような天気から一転し、今週末のスポーツランドSUGOは気温10度を下回る寒いコンディション。さらに昨日から降り続いた雨の影響で、ウエットコンディションの中レースウィークがスタートした。

GT3車両で争われるST-Xクラスは今回も6台がエントリー。AドライバーとBドライバーが記録したベストタイムを合計した記録で決勝グリッドが決められる。気温と路面温度が低いコンディションでの予選となったが、際立つ速さを見せたのが昨年王者の1号車GT-Rだった。Aドライバーの浜野彰彦がライバルに1秒以上の差をつけトップに立つと、Bドライバー予選では星野一樹が堅実な走りを見せ2番手に食い込んだ。合計タイムで2番手以下に2.2秒もの差をつけ、開幕戦に続きポールポジションを獲得した。さらにグリッド順には直接関係ないがCドライバーの藤波清斗も好タイムをマーク。ライバルに対し好調さをアピールしていた。2番手にはNo.244 LEXUS RC-F GT3、3番手にはNo.83 X WORKS R8が続き、開幕戦鈴鹿で勝利を収めたNo.777 D’station Vantage GT3は4番手、今回から日産『GT-R NISMO GT3(MY18)』にマシンを変更したNo.300 TAIROKU RACINGは予選5番手となった。

この他、ST-ZクラスはNo.3 ENDLESS AMG GT4、ST-TCRクラスはNo.19 BRP★Audi Mie RS3 LMS、ST-1はNo.47 D’station Porsche、ST-2クラスはNo.6 新菱オート☆DIXCEL エボX、ST-3クラスはNo.62 DENSO LeBeausset RC350が、それぞれのクラスでポールポジションを獲得した。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る