【トライアンフ ストリートツイン 試乗】初心者も上級者も「楽しい!」オールラウンダー...サトウマキ

トライアンフ ストリートツイン
トライアンフ ストリートツイン全 9 枚

女性から「大型が欲しいんだけど何に乗ったらいい?」と聞かれたら、今、おススメするであろうモデルのひとつがコレ、トライアンフの『ストリートツイン』。

【画像全9枚】

その人のレベルや趣味性によっても答えが変わってくることはもちろんですが、初心者にも扱いやすく、上級者が乗っていても満足できる“楽しい!”と思える要素が満載のモデルなのです。

握力少なめ女子でもクラッチ操作が楽


シート高が760mmと足つきもよく、車重が198kgと軽いので、大型セグメントにもかかわらず、女性が“無理することなく”扱える大きさであり、そして何よりもクラッチが軽いことが一番のポイント! 

手が小さめ握力少なめ女子だったら、渋滞のクラッチ操作に嫌気が差して、バイクを投げ出したくなってしまった……、なんてことありませんか? かくゆう自分もそんなひとりなのですが、この新型のストリートツインには「トルクアシストクラッチ」が採用されているので、クラッチが軽く扱いがとっても楽になっているのです。車体のスマートさと相まって、Uターンもスイスイできてしまいます。


乗り心地は900ccもあるとは思えない乗りやすさが魅力のひとつなのですが、ただ乗りやすいだけでなく、英国伝統のバーチカルツインエンジンの鼓動感やバイクを操る楽しさが味わえるのが嬉しいポイント。


低速域でも素直で扱いやすく、高速ではぐんぐんと加速していく爽快感が味わえます。クラシカルなスタイリングながらも、乗ってみたらスポーティ。カスタムする楽しさも味わえる、まさしくオールラウンダーという言葉がピッタリハマるモデルなのです。

■女性目線の5つ星評価
足着き:★★★★
取り回し:★★★★★
乗りやすさ:★★★★★
見た目:★★★★
オススメ度:★★★★★

サトウマキ/フリーランスエディター&ライダー
ファッション専門誌や女性誌にて、ファッション&ジュエリー担当編集者として在籍中、三十路を過ぎた頃に二輪免許を取得。二輪専門誌の編集部に転職した後フリーランスに。現在は二輪メディアをメインにエディター&ライターとして活動中。原宿のロッシの店でアルバイトする程のMotoGPフリーク。レース、ライディングウエアの記事を得意とし、試乗記などは身長157cmの等身大の記事を心がけている。速さよりも楽しくかっこよく、がモットー。

【トライアンフ ストリート ツイン 試乗】初心者にも扱いやすく、上級者が乗っても“楽しい!”と思える満足感...サトウマキ

《サトウマキ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る