パナソニック、電動アシスト自転車の国内出荷が300万台突破 23年で達成

パナソニック 電気自転車「Electric Cycle」
パナソニック 電気自転車「Electric Cycle」全 7 枚

パナソニックは、同社が製造する電動アシスト自転車の国内完成車累計出荷台数が2019年3月に300万台を突破したと発表した。

パナソニックは創業者松下幸之助の「電気屋らしい自転車をつくりなさい」という言葉のもと、1979年に国内第1号の電気自転車「Electric Cycle」を開発。この電気自転車のノウハウを生かし、1996年にナショナル自転車工業(現パナソニックサイクルテック)初となるパナソニック製モーターユニット搭載電動アシスト自転車「陽のあたる坂道」が誕生した。

2000年にはフレームやモーターに新素材、技術を採用した業界最軽量モデル「陽のあたる坂道ViVi」を開発。動力源となるバッテリーも大きな進化を遂げ、2002年には世界で初めてマンガン系ラミネート型リチウムイオンバッテリーを搭載した電動アシスト自転車「デラックスViVi/エクセレントViVi」を発売した。

2011年からは、業界初のタイヤサイズ前後20型の幼児二人同乗可能電動アシスト自転車「ギュットシリーズ」を発売し、2018年にはコンビと「ギュット・クルーム」を共同開発。子どもの健やかな成長と、家族のゆとりある子育ての実現に向けて取り組んできた。またスポーツタイプは2005年にクロスバイクタイプの電動アシスト自転車「ライアバードEB」を発売。2017年にはスポーツドライブユニットを搭載した国内初の電動アシストマウンテンバイク「XM1」を発売した。

国内での完成車累計出荷台数は2009年9月に100万台、2015年2月に200万台と推移。23年目となる今年、国内完成車累計出荷台数300万台を達成した。

パナソニックでは、これを記念して、ショッピングモデル「ViVi(ビビ)・DX」で人気のマットカラー3色(マットブラック、マットカーキグリーン、マットネイビー)を計3000台限定で発売する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る