EVなのに「ターボ」!? ポルシェ タイカン、最終デザインついに露出

ポルシェ タイカンターボ スクープ写真 
ポルシェ タイカンターボ スクープ写真 全 13 枚

ポルシェ初のEVサルーン『タイカン』市販型の全貌が見えてきた。プロトタイプの姿を、これまででもっともカモフラージュが薄い状態でカメラが捉えた。

これまで隠されていた生産型と思われるヘッドライトを装着しているほか、LEDデイタイムランニングライトバーを備えるフロントバンパーなど、ベースとなっている『ミッションE』コンセプトに似たフロントエンドが見てとれる。

さらに、リアクォーターウィンドウやフェンダー、テールライトの最終デザインも初めて露出。これまで装着されていたフェイクのエキゾーストパイプも外され、いよいよ公開へ向け準備が整いつつあるようだ。

タイカンには、9万ドル(約1千万円)程度のベースグレードのほか、9万ドル以上の「4S」、13万ドル(約1400万円)以上の「ターボ」の設定が予想されている。この開発車両にはカーボンセラミックブレーキが搭載されている点からも上級モデル「ターボ」の可能性が高い。

しかし、ここで疑問に思う読者もいるだろう。そもそもターボは、エンジン車の排気ガスによりシリンダーへ強制的に空気を圧縮して送り込み、排気量以上のパワーを引き出すシステムだ。排気ガスの出ないEVにターボは存在しないはず。これは恐らく、最強モデルのイメージをアピールする目的でポルシェ伝統の名前を使用するものとみられる。

最上級となるターボのパワートレインは、最高出力600ps以上を引き出す永久磁石シンクロナスモーター(PSM)を2基搭載し、動力性能は、0-100km/h加速が3.5秒以下、0-200km/h加速も12秒以下のパフォーマンスを発揮すると予想される。1回の充電での航続は、500km以上で、800Vの電圧を持つ最新の急速充電システムに対応、わずか4分間の充電で100km走行分のバッテリー容量を充電できるという。

ポルシェは、9月にタイカンを発表するとアナウンスしており、フランクフルトモーターショーがワールドプレミアの場となるはずだ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る