ウィラー×JR北海道、交通とアクティビティがお得に選べる周遊パス発売 i-ROADにも乗れる

ひがし北海道ネイチャーパス(イメージ)
ひがし北海道ネイチャーパス(イメージ)全 10 枚

ウィラーは、JR北海道とJR釧網本線沿線自治体および地元事業者と協力し、個人旅行者向け新商品「ひがし北海道ネイチャーパス」の通年販売を5月9日より開始した。

ひがし北海道ネイチャーパスは、鉄道から観光資源へ着地交通をシームレスにつなぎ、先進的な次世代のテクノロジーを使った旅行サービスである「観光型MaaS」の取り組みの一環として実施。自然を活かした体験アクティビティや温泉、新鮮な海や山の幸など、豊富な観光資源が存在するエリアを縦断する「JR釧網本線」を基軸とした周辺の公共交通をつないでいる。

新商品は、1枚でひがし北海道の公共交通の利用と最先端のテクノロジーを活用した新しい体験ができる点が最大の魅力。JR釧網本線と路線バスなどの4つの公共交通が利用できるフリーパスをメインに、追加オプション(別途料金要)で「交通」と「アクティビティ」が選択できる。

「交通」では、JR釧網本線 緑駅(無人駅)にトヨタのパーソナルモビリティ『i-ROAD』を配置。雄大な大自然を肌で感じながら、既存の公共交通だけでは行くことのできない、絶景ポイントへのラストワンマイルの移動を手軽に楽しめる。また、釧路・知床・網走エリアには均一価格の観光タクシーを、摩周・屈斜路湖エリアにはゆったりシートで観光を楽しめるバス「阿寒ビークル」を用意。「アクティビティ」では、釧路湿原カヌー体験をはじめ、馬とふれあいホーストレッキング(屈斜路湖周辺)、朝の知床ジェニックスポット巡りなどを用意する。

パスは、全シーズンのひがし北海道を存分に堪能できるよう通年販売を行う。豊かな大自然やリアルな野生動物と身近で触れ合うこともできる「グリーンシーズン」と、北海道ならではの壮大な雪を、様々なアクティビティを通して楽しめる「スノーシーズン」の2パターンを用意。シーズンごとに違った魅力に触れることができ、これまでにはなかった新たな体験価値を提供する。

また、ひがし北海道ネイチャーパスは、交通・観光事業者だけでなく、食品提供者や土産店、体験アクティビティ事業者など、沿線地域の事業者からも賛同を得ており、食事や体験の割引クーポンの提供など、地域一体となった活性化にも寄与。今後は、様々な交通やアクティビティを増やし、より便利で充実した内容の商品を提供していく。

料金は、JR釧網本線3日間プランが大人8900円/子ども4450円、同4日間プランが大人9900円/子ども4950円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る