北海道新幹線でも最高320km/hへ…JR北海道が新函館北斗以北の高速化を要請

東北新幹線と北海道新幹線の境界駅である新青森駅に並ぶ東京行きと新函館北斗行きの『はやぶさ』。
東北新幹線と北海道新幹線の境界駅である新青森駅に並ぶ東京行きと新函館北斗行きの『はやぶさ』。全 2 枚

JR北海道は5月15日、北海道新幹線新函館北斗~札幌間約212kmの高速化を5月13日に国土交通省へ要請したことを明らかにした。

現在、北海道新幹線は、一部の列車を除いて東北新幹線と直通運転を行なっているが、盛岡~新函館北斗間は整備新幹線区間であるため、法令により最高速度が260km/hに制限されている。

しかし、2030年度末の開業に向けて工事が進められている新函館北斗~札幌間の開業に向けては、現行の最高速度では東京~札幌間の到達時間が5時間を超えることが見込まれるため、航空機との対抗上、整備新幹線区間でも260km/h以上の高速化は必須となる。すでにJR東日本では、そのことを睨んだ360km/h運転可能な試作車E956形「ALFA-X」が落成しているほか、盛岡~新青森間の最高速度を320km/hとする方針が固められている。

JR北海道でも新函館北斗~札幌間での最高320km/hを目指すことになり、トンネル区間の約170kmでは約30か所のトンネル坑口に設置される緩衝工を延長。トンネル区間以外の約42kmについては、約30km部分で防音壁を嵩上げし、それに伴なう高架橋の強度を上げる工事が必要としている。

要する工費は約120億円と見込まれているが、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が主体となって進められている建設工事との差額はJR北海道が負担するとしている。

この320km/h化が実現すれば、北海道新幹線は当初の見込みより5分程度の短縮が図られることになり、JR北海道では「今後、建設主体である鉄道・運輸機構と時速320km化の実施に向けて調整を行ってまいります」としている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る