【BMW C400X 試乗】ちょっと攻めてみようかな? なんて気分にさせてくれる...サトウマキ

BMW C400X
BMW C400X全 14 枚

普通2輪免許でも乗ることができる、BMWのスクーター『C 400 X』。

今や、アーバンモビリティとして欠かせない存在となっているスクーターですが、快適性や利便性に加え、GSによく似た左右非対称なフロントライトが採用されるなど、タフさがアピールされ、ひと目見ただけでBMWと分かるような個性的なデザインとなっています。


シート高は775 mm。数字的には高くはないけれど、シートがスリムながらも、フットボードの幅があるので、157cmの身長で両足だとつま先がギリギリ届くと言う感じ。一般的なスクーターよりも、バイクに近づけたポジションを目指して作られたというだけあって、大型のスクーターのポジションに慣れていない人でも、足を投げ出すスタイルではないので、比較的馴染みやすい感じになっています。


走りもスムーズで軽快。必要十分なパワーで、さすが欧州仕様とも言うべきしっかりとした足周りで接地感が得やすく安心感を与えてくれます。直感的にかけられるパワフルなブレーキも秀逸で、ABSとオートマチック・スタビリティ・コントロール(ASC)が標準装備されています。もたつきがなく俊敏性も高いので、ちょっと攻めてみようかな? なんて気分にさせてくれるスポーティさも持ち合わせていました。


さらに、フルカラーのTFT液晶モニターには、オプションでスマホと連動できるシステムも搭載。オリジナルのアプリでナビや電話などをモニター上で共有することができるのです。もちろんスマホ充電用のケースも装備されており、都会を走るのに欠かせない装備が満載!

400ccクラスのスクーターは今や貴重な存在!? アーバンモビリティとして、ちょっと人とは違うスクーターに乗りたいと考えている人に是非オススメしたいモデルです。

■女性目線の5つ星評価
足着き:★★★
取り回し:★★★
乗りやすさ:★★★★
見た目:★★★★★
オススメ度:★★★

サトウマキ/フリーランスエディター&ライダー
ファッション専門誌や女性誌にて、ファッション&ジュエリー担当編集者として在籍中、三十路を過ぎた頃に二輪免許を取得。二輪専門誌の編集部に転職した後フリーランスに。現在は二輪メディアをメインにエディター&ライターとして活動中。原宿のロッシの店でアルバイトする程のMotoGPフリーク。レース、ライディングウエアの記事を得意とし、試乗記などは身長157cmの等身大の記事を心がけている。速さよりも楽しくかっこよく、がモットー。

《サトウマキ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る