JLオーディオのマリーン仕様 M6スピーカー発売…LEDライティングシステム搭載

米JL AUDIOのLEDライティングシステム搭載マリーン仕様「M6スピーカー」4機種発売
米JL AUDIOのLEDライティングシステム搭載マリーン仕様「M6スピーカー」4機種発売全 8 枚

イース・コーポレーションは、米音響メーカーJL AUDIOの画期的なLEDライティングシステムを搭載したマリーン仕様の「M6シリーズ」2ウェイコアキシャルスピーカー(16.5cm径2機種と19.6cm径2機種/カラーはホワイトとチタニウムの2色)4機種を5月下旬から発売する。

「M6シリーズ」は、ウーファーコーンを均一に照射する新しいLEDシステム「Transflective RGB LED lighting system(半透過型RGB/LEDライティングシステム)」(*特許出願中)を搭載。

最先端のLEDリングをウーファ―バスケット内部(スパイダーの外周)に配置することで半透過型のウーファーコーン背面から照射し、ホットスポットのない均一で美しい光アクセントを放つことができる画期的なLEDシステム。LEDカラーは、レッド、グリーン、ブルー、イエロー、ピンク、アクア、ホワイトなど、LED専用配線の組み合わせによりお好みでカラーを選択することができる。

また、別売のマリーンライティングコントローラー(製品名:MLC-RW/発売時期・価格未定)や市販のRGBコントローラーを使えばボタンひとつでカラーを変えることも可能になる。(LEDを点灯させるには別途12V電源及びヒューズが必要)

スピーカー本体は、防水及び腐食対策を徹底的に施しオープンエアでの環境下でも優れたサウンドを発揮するよう設計されており、UVコートが施されたマイカ混入ポリプロピレンコーンを採用した高効率ウーファーに合わせ、16.5cm径の「M6-650X」には20mm径の、19.6cm径の「M6-770X」には25mm径のピュアシルクドームツィーターを採用。

2ウェイパッシブクロスオーバーネットワークは、リング状の密閉ケースに収められローパス・ハイパスフィルターとツィータープロテクション回路をウーファーバスケット内部にマウントするなど徹底した塩害対策が施されてる。

ボートやクルーザーはもちろん、クルマなどにインストールすることでJL AUDIOが誇る高音質再生はもちろんのこと、高いドレスアップ効果が期待できるだろう。

◎PRECISION BUILT IN U.S.A
JL AUDIOのMARINEシリーズは、世界最先端の設備を誇るアメリカ・フロリダ州ミラマーの本社工場にて生産されている。

<JL Audio M6シリーズ2wayコアキシャルスピーカー ラインナップ>

■製品名:M6-650X-S-GwGw-i
仕様:16.5cm2wayコアキシャルスピーカー(ペア) 標準小売価格:¥125,000(税別)
●定格入力:75W●公称インピーダンス:4Ω●周波数特性:55Hz~25kHz●能率:89.5dB●取付穴直径:127~133mm(ウーファー部)●取付深さ:76mm(ウーファー部)● スピーカーグリル:サイズ(外径×高さ)Φ175×24mm●グリルカラー:ホワイト

■製品名:M6-650X-S-GmTi-i
仕様:16.5cm2wayコアキシャルスピーカー(ペア) 標準小売価格:¥125,000(税別)
●定格入力:75W●公称インピーダンス:4Ω●周波数特性:55Hz~25kHz●能率:89.5dB●取付穴直径:127~133mm(ウーファー部)●取付深さ:76mm(ウーファー部)●スピーカーグリル:サイズ(外径×高さ)Φ175×24mm●グリルカラー:チタニウム

■製品名:M6-770X-S-GwGw-i
仕様:19.6cm2wayコアキシャルスピーカー 標準小売価格:¥143,000(税別)
●定格入力:100W●公称インピーダンス:4Ω●周波数特性:45Hz~25kHz●能率:91dB●取付穴直径:159mm(ウーファー部)●取付深さ:84mm(ウーファー部)●スピーカーグリル:サイズ(外径×高さ)Φ196×26mm●グリルカラー:ホワイト

■製品名:M6-770X-S-GmTi-i
仕様:19.6cm2wayコアキシャルスピーカー 標準小売価格:¥143,000(税別)
●定格入力:100W●公称インピーダンス:4Ω●周波数特性:45Hz~25kHz●能率:91dB●取付穴直径:159mm(ウーファー部)●取付深さ:84mm(ウーファー部)●スピーカーグリル:サイズ(外径×高さ)Φ196×26mm●グリルカラー:チタニウム

米JL AUDIOのLEDライティングシステム搭載マリーン仕様「M6スピーカー」4機種発売

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る