NTTデータとRESTEC、デジタル3D地図を開発

50cm解像度地形データ
50cm解像度地形データ全 4 枚

NTTデータと人リモート・センシング技術センター(RESTEC)は5月23日より、日本全土をカバーするデジタル3D地図「AW3D日本全国高精細3D地図」を販売する。

日本国内では、無線ネットワーク・防災計画などのシミュレーション、航空機・ドローンの運行管理、都市・交通計画などで、広域なデジタル3D地図の要望が高まっている。こうした状況を受け、AIやクラウドなど、先端技術の活用でAW3D作成技術の高度化が進んでいることから、NTTデータとRESTECは「AW3D日本全国高精細3D地図」を開発した。

「AW3D日本全国高精細3D地図」は位置精度が地図縮尺1/2500相当と正確で、地形データ、衛星画像、建物3Dデータは位置ズレなく重なり、座標・高さの計測が可能。また、50cm解像度の三次元情報により、日本全国の細かな地形起伏を把握することができ、物量・勾配計算、各種シミュレーションが可能。定期的なデータの更新を行うため、最新の情報を必要とする業務に活用できるとしている。

交通関連では、道路ネットワークデータの作成、道路勾配の把握、交差点などの交通関連地物の座標・高さを把握することなどに活用できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る