グリーンスローモビリティシンポジウムを開催、事業化のヒント 大阪で6月13日

グリーンスローモビリティの例
グリーンスローモビリティの例全 3 枚

国土交通省は、マイドームおおさか(大阪市)で「グリーンスローモビリティシンポジウム」を6月13日に開催すると発表した。

国土交通省では、環境への負荷が少なく、狭い路地も通行可能で、高齢者の足の確保や観光客の周遊に資する、新たなモビリティとして期待されているグリーンスローモビリティを支援している。

今回、地域が抱える様々な交通課題解決と、地域での脱炭素型モビリティの導入を同時に進められるグリーンスローモビリティの推進に向けて、理解を深めてもらうためのシンポジウムを開催する。地域を元気にするグリーンスローモビリティを事業化するヒントを提供する。

シンポジウムでは広島県福山市建設局の大谷参事が「全国初の『グリスロ潮待ちタクシー』運行開始!~日本遺産・鞆の浦をゆっくりおもてなし~」、でんき宇奈月の町野専務理事・事務局長が「宇奈月温泉における低速電気バスの運行による賑わい創出」と題してそれぞれ地域での活用事例を紹介する。「グリーンスローモビリティの事業化に向けて」と題してパネルディスカッションも行う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る