BMWの「オペレーティングシステム7.0」搭載車、車載ソフトの無線アップデートを初導入

BMWの「オペレーティングシステム7.0」搭載車の車載ソフトの無線アップデートのイメージ
BMWの「オペレーティングシステム7.0」搭載車の車載ソフトの無線アップデートのイメージ全 3 枚

BMWグループ(BMW Group)は5月27日、無線通信による車載ソフトウェアのアップデートを初めて導入すると発表した。まずは欧州で開始し、全世界に拡大展開する。

画像:BMWの「オペレーティングシステム7.0」搭載車の車載ソフトの無線アップデート

これは、新世代のインフォテイメント&デジタルコクピットの「オペレーティングシステム7.0」を搭載したすべてのBMW車が対象になる。車載ソフトウェアを、「リモート・ソフトウェア・アップグレード」を利用して、最新版に常に更新することができる。

例えば、「BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタント」も、無線更新できる。BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタントは、AI(人工知能)技術を活用することで、音声会話だけで車両の操作、情報へのアクセスが可能となるもの。今までの音声入力と異なり、より自然な会話に近い言葉で、ドライバーの指示や質問を理解し、適切な機能やサービスを提供する。

BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタントの無線更新は、まずは新型『3シリーズセダン』、新型『8シリーズ』、新型『X5』などが対応する。

BMWの顧客は、車両の仕様に応じて、パソコンやスマートフォンを介して、または車内から、リモート・ソフトウェア・アップグレードを利用できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『C-HR』、「GRスポーツ」に1.8Lハイブリッド追加…欧州2026年モデル
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る